名称

住所

電話

営業時間

休日

こんな店

公式サイト

レ・コード館

北海道新冠郡新冠町字中央町1-4

0146-45-7833

9:00〜21:00

月 祝の翌日 12/30-1/5

町立のレコード博物館。収蔵枚数は70万枚を誇る。国内最大級の超大型オールホンスピーカーは必見!

クリック

会津駄菓子資料館

福島県会津若松市飯盛2-14-28

0242-29-1800

9:00〜17:00  7/20-8/25 〜17:30  1/5-2/28 〜16:30

無休(年末年始除く)

戦前から昭和20〜30年代の遊び道具、紙芝居、玩具、駄菓子のケースなどを展示。1階の本家長門屋飯盛店では駄菓子も販売。

クリック

おもちゃ博物館

栃木県下都賀郡壬生町大字国谷2300

0282-86-7111

9:30〜16:30

月(祝の場合は翌日) 12/28-1/4

映像解説でおもちゃの歩みがわかる部屋、世界の人形を展示した部屋、親子でゲームを楽しめる部屋のほか、幼児が遊べるプールもある。

クリック

逓信総合博物館「ていぱーく」

東京都千代田区大手町2-3-1

03-3244-6811

9:00〜16:30 金のみ〜18:30

月(祝の場合翌日) 年末年始

昭和39年開館。日本で唯一の情報通信総合博物館。郵政、電気通信、放送分野の関連資料を展示。

クリック

日本カメラ博物館

東京都千代田区一番町25 JCII一番町ビル

03-3263-7110

10:00〜17:00

月 年末年始

日本のカメラの発展が系統的に展示されている博物館。また、歴史的価値の高い世界の名機や珍しいカメラも展示されており、カメラ好きにはたまらない。

クリック

日銀金融研究所「貨幣博物館」

東京都中央区日本橋本石町 日本銀行分館内

03-3277-3037

9:30〜16:30

月 祝(土日の場合開館) 12/29-1/4

貨幣類の所蔵数約20万点はわが国最大。とくに東洋貨幣は世界に類をみない充実ぶり。これらのうち約4,000点を厳選展示。

クリック

芸術教育研究所・おもちゃ美術館

東京都中野区新井2-12-10

03-3387-5461

10:30〜16:00

金 火

世界のおもちゃの常設展示のほか、手作りおもちゃ教室、おもちゃで遊ぶプレイルームもあり、まさに「みる・作る・かりて遊ぶ」を体現できる。

クリック

家具の博物館

東京都中央区晴海3-10 JICビル

03-3533-0098

10::00〜16:30

水 8/11-17 12/28-1/5

伝統ある歴史上の家具が集められている。暮らしの中で育まれてきたすばらしい家具に出会える。

クリック

セイコー時計資料館

東京都墨田区東向島3-9-7

03-3610-6248

10:00〜12:00 13:00〜16:00(要予約)

日 月 祝 年末年始

国内外の時計約17,000点や商品カタログなどが保存されている。SEIKO創業以来の代表的な製品はもちろん、日時計からクオーツまで展示されている。

クリック

エース「世界のカバン館」

東京都台東区駒形1-8-10 エース(株)東京本社8F

03-3847-5515

10:00〜16:30

土 日 祝 8/12-16 12/29-1/4

世界31ヶ国から集めたバッグやラゲージの秀作420点を展示。シマウマ・カエル・ゾウ・サメ・ウナギなど珍しい素材の品々は来館者に人気。

クリック

日本文具資料館

東京都台東区柳橋1-1-5 東京文具販売健康保険組合会館1F

03-3861-4905

10:00〜16:00

土 日 祝 12/28-1/5

珍しい筆、硯、ペーパーナイフなどを展示。手廻式計算機や国産第1号と考えられる伊達政宗の鉛筆(特別展示品)は必見。

クリック

(財)日本玩具資料館

東京都台東区橋場1-36-10

03-3874-5133

9:30〜17:00

月 火 第3水

明治時代以降の国生のおもちゃ約13,000点を収蔵し、常時約8,000点を展示。昔大好きだった懐かしいおもちゃがきっと見つかる!

クリック

講談社野間記念館

東京都文京区関口2-11-30

03-3945-0947

10:00〜17:00

月 火(祝の場合翌日) 7/22-8/30 12/16-1/17

明治末期から昭和前期の大衆文化を反映した絵画・彫刻などを展示。画家に依頼して作られた5,000点以上の色紙や、貴重な絵本の原画は、当館ならでは。

クリック

両国花火資料館

東京都墨田区両国2-10-8 住友不動産両国ビル1F

03-5608-6951

12:00〜16:00

日 月 火 水(但し7・8月は毎日開館)

花火の歴史や芸術性を紹介・展示。江戸の情緒を視覚的に楽しめる。

クリック

昭和レトロ商品博物館

東京都青梅市住江町65

0428-20-0234

10:00〜17:00

月 年末年始

昭和B級文化研究家の権威串間努氏が名誉館長。1Fは昭和30〜40年代のおもちゃ・駄菓子・薬などが、2Fは映画看板師久保昇氏の作品が展示されている。

クリック

横浜ブリキのおもちゃ博物館

神奈川県横浜市中区山手町239

045-621-8710

9:30〜19:00

無休

「開運!なんでも鑑定団」でもおなじみの北原照久氏のコレクションの一部、1890〜1960年代の日本製のおもちゃ約3,000点を常設。

クリック

箱根おもちゃ博物館

神奈川県足柄下郡箱根町湯本740 小田急「箱根ガーデンミュージアム」内

0460-6-4700

9:00〜17:00

無休

1890〜1960年代にかけて国内外で作られたおもちゃや、約60年前のアメリカのモーションディスプレイなど、北原照久コレクションの中から約3,000点を常設。

クリック

20世紀懐かし博物館

神奈川県愛甲郡清川村宮ヶ瀬940-5

046-287-2200

10:00〜17:00

無休

北原照久コレクションの中から、20世紀の文化を象徴する雑誌、ポスター、レコード、ノベルティー、玩具などあらゆるジャンルのものを展示。

クリック

昭和ロマン館

千葉県松戸市新松戸3-55

047-341-5211

10:00〜17:30

火 年末年始

「サンダーバード」やプラモデルの箱絵で有名な小松崎茂や、松本かつぢの作品を常設。少年少女物・絵本等、昭和の大衆アートの原画や出版物を展示。

クリック

駄菓子の資料館

埼玉県川越市元町2-7-7 田中屋菓子屋横丁店内

0492-22-1327

10:00〜17:00

不定休

お菓子屋の奥にある博物館。菓子道具をはじめ、紙芝居屋、ちんどん屋が使った道具など600点を展示。

クリック

日本独楽博物館

愛知県名古屋市港区小碓4-452-2

052-383-9051

不定(要予約)

不定休

国内外のこま2万点、昭和初期〜40年代のおもちゃや子どもの生活用品2万点を収蔵。希望者には昔から伝わる遊びも教えてくれる。

クリック

資生堂企業資料館

静岡県掛川市下俣751-1

0537-23-6122

10:00〜17:00

月 夏期 年末年始

1872年から今日まで蓄積してきた商品パッケージ、ポスター、テレビCMなどを保存し、その一部を展示している。

クリック

城ヶ崎文化資料館(伊豆高原おもしろ博物館)

静岡県伊東市八幡野1156-2

0557-54-0959

10:00〜16:30

無休 12月の第2水

おもちゃ・少年少女雑誌・貸し本屋のマンガ・映画ポスター・昔の教科書など5,000点以上を収集、常時1,200点ほど展示。ほのぼのとした気持ちになれる!

クリック

小さなおもちゃ博物館

大阪府東大阪市下小阪5-1-21山三エイトビル3F

06-6725-2545

10:00〜17:00(土日祝のみ開館 平日は要予約)

月〜金 8/12-17 12/28-1/4

「グリコのおまけ」の元デザイナー宮本順三氏が考案したおもちゃなど約5,000点を展示。小玩具の販売店「おまけやズンゾ」を併設。

クリック

ブリキのおもちゃ博物館(キャラクタートーイミュージアム)

京都府京都市下京区四条堀川東入ル アンティックママ2F

075-223-2146

10:00〜18:00

日 祝 年末年始

1950〜70年代のブリキのおもちゃ、セルロイド人形、バービーやペコちゃん等、約6,000点を常設展示。第2展示室は、当館秘蔵キャラクターグッズ3,000点展示。

クリック

日本玩具博物館

兵庫県神崎郡香寺町中仁野671-3

0792-32-4388

10:00〜17:00

水(祝および春・夏休み期間中開館) 12/28-1/2

懐かしい日本の郷土玩具、駄菓子屋の玩具、珍しい海外140ヶ国の玩具や人形、など総数7万点を収蔵。おもちゃに触って遊べるコーナーもある。

クリック

柵原ふれあい鉱山公園 鉱山資料館

岡山県久米郡柵原町吉ヶ原394-2

0868-62-7155

9:00〜17:00

月(祝の場合翌日) 12/27-1/4

公園内に鉱山資料館や吉ヶ原駅・電気機関車などの展示あり。資料館は、鉱山内部の様子や採鉱現場など、実際に体験できるゾーンでいっぱい。

クリック

駄菓子屋さん博物館

長崎県南高来郡小浜町雲仙310

0957-73-3441

8:30〜18:00

不定休

全国でも珍しい駄菓子やグッズ専門の博物館。1階が駄菓子屋、2階が博物館になっている。博物館では、昔懐かしい約2,000点のグッズを展示。

 


※ この情報は、03年2月19日現在のものです。
地図検索サイトへ→http://www.chizumaru.com/