|
二時限目 「小」が付くと「変」
|
ひとつの言葉に「小」が付くと言葉の意味が大きく変わってしまう言葉を取り上げてみました。
辞書の解釈と若干異なっているものも有ると思いますが、当番組の独自の解釈ということで許して下さい。
【小ざっぱり】 なんとなくが本来の意味なのでしょうが、たんに「さっぱり」よりお洒落な感じがするのは、僕だけでしょうか。
【小ぎたない】 小ぎれいと正反対で強調の小。より一層汚さが増して臭いが漂ってきそうですね。
【小利口】 おばかさんのこと。
【小役人】 ずるいひとのこと。
【小姑】 本来は配偶者の姉妹。何故か、いじわるなおばさんというイメージが浮かんできます。封建時代の名残りなのか、それともテレビの嫁いびりドラマ(おじさん達はだいきらいなのだ)の責任なのか。
【小悪魔】 可愛い女の子。おじさんいじめられてみたいのデース、ムフフ。
もっと有るのですが今回はここまで、皆様の「小」が有れば教えて下さい。
ところで、今回のテーマで日本一変な言葉は「泉」だと思うのですが、皆さんはどう思われますか。何とかしてよ、あのおじさん、日本沈没だー。
前回宿題の解答。
宿題の解答を寄せていただいた方々に厚く御礼を申し上げます。
抽選で以下の3名の方々に賞品を発送させていただきます。
神奈川県・大島 有加さん
愛媛県・越智 奈津さん
奈良県・沼平 諭里子さん
回答者の言葉にまつわる思いでをひとつ紹介させていただきます。
2002年6月7日更新
ご意見・ご感想は webmaster@maboroshi-ch.com
まで
一時限目 漢字の感じ
→
|