「まぼろしチャンネル」の扉へ
「番組表」へ 「復刻ch」へ 「教育的ch」へ 「東京カリスマch」へ 「日曜研究家ch」へ 「あった、あったch」へ 「再放送」へ 「ネット局」へ
ら〜めん路漫避行
まぼろし書店・神保町店
少女漫画 ふろくの花園
帝都逍遙蕩尽日録
定食ニッポン
駅前ガラクタ商店街
日本絶滅紀行
怪獣千一夜
秘宝館
掲示板
マガジン登録
メール
まぼろし商店街
まぼろし洋品店
愛国イロハカルタ
愛国イロハカルタ
愛国イロハカルタ
愛国イロハカルタ
愛国イロハカルタ
愛国イロハカルタ
愛国イロハカルタ
愛国イロハカルタ
「ガラクタ商店街」タイトル
弓屋かえる堂さえきあすか
愛国イロハカルタ
愛国イロハカルタ
愛国イロハカルタ
愛国イロハカルタ

その28 愛国イロハカルタの巻


『愛国イロハカルタ』 数ヶ月ぶりに友人ブーさんと会いました。待ち合わせ場所は新宿です。毎日暮らしているところが、とってものどかなところなので、新宿なんて出かけちゃうと、人の多さとお店の多さに目の玉グルグル! ビックリしちゃいます。
 その上、夏のバーゲン時期とも重なって、セールと書かれた魅惑的な赤い紙に、ついつい吸い寄せられてしまうのです。中でもどうしても足が離れないのが鞄売り場。最近では実用を第一に考えられるようになりましたが(?)、多種多様の鞄が山のように並んでいるデパートは本当にツライ。目の毒であります。
 そんな鞄を横目に、小田急デパートで開催されている『近くて懐かしい昭和展 東京・消えた街角』を見てきました。たくさんの人が入っていてビックリ。ひと昔前の時代に、多くの人が関心をよせているのですね。昭和30年代の東京の写真を眺めながら、あまり変化のない故郷を思い浮かべつつ、変貌のすごさに2人して見入っていました。
「ラッパデシングン ヘイタイゴッコ」 そんな会場をあとにして下北沢に行くことに。下北沢といえば、私の師匠のお店“月天”と、『その4 衛星優美・リリスマスクの巻』でご紹介した“あんてぃかーゆ”があります。この2店を中心に散策‥‥とはいっても、ひさしぶりの再会なので、しゃべる、しゃべる。お店を見ているんだか、話をしているんだかって感じです。

『愛国イロハカルタ』 “あんてぃかーゆ”では、『愛国イロハカルタ』を買いました。昭和18年に日本玩具統制協会が発行したモノです。実はこのカルタは持っているんです。ただ以前買ったモノは、1枚だけ状態が悪くて修理されていました。それが今回出会ったカルタは、状態もいい上にお値段も安く、思わず2つ買っちゃいました。
 戦時中に発行されたカルタだけあって、商品名からしてインパクトがありますが、絵柄はもちろんのこと、文字のほうもインパクトがあります。「ヰモンブクロニ テガミヲイレテ」とか、「シュッセイカゾクヘ オテツダヒ」など戦時下の状況を物語る文面に、当時の教育を垣間見ることができます。
「ロバタデキク センゾノハナシ」 そして、「ロバタデキク センゾノハナシ」とか、「コトバハ タダシク ハッキリト」なんて文字には、おじいちゃんやおばあちゃんが、孫に向かって話している様子がうかんできて、ほのぼのした気分になります。
おじいちゃんといえば、最近私が悩んでいるのは、近所の水路をお掃除しているおじいちゃんに、どうやったら自然に挨拶をできるかということ。挨拶したい気持ちはあるのですが、なかなかタイミングが合わないというか、勇気がいるというか、作業をしておられる背後から、いきなり挨拶するのもなぁ。まだ引っ越してきて1年だし、だけど町会費は毎月払っているんだけど。などと考えているのでした(挨拶ごときに情けない!)。
「タダシイケイレイ タダシイココロ」 でも、バイト先のスーパーでは、たくさん挨拶をします。だって、お客さまのほうが挨拶してレジに入ってくるからです。「お願いします」とか「こんばんは」って。おつりをわたすと「お世話さま」、「ありがとうね」って。最初はものすごく驚いたのですが、とても気持ちのいいことです。もっとすごい年上の先輩になると、「今日のお仕事どうだった?」とか、プライベートの話までしているし、私も先日ぜんぜん知らないお客さまから、「今日房総にいったのよ。びわキャラメル、珍しいでしょ。食べて」って、ガバッともらってしまったし。どう考えても、ここは東京じゃない気がするんですよね。
「タダシイケイレイ タダシイココロ」 こんなに明るくて元気のいい人たちが多い町を、私が気に入っているのはいうまでもありません。引っ越してちょうど1年。道端で挨拶する人も増えました。やはりここは勇気をだして、おじいちゃんにも挨拶をしたいものです。

 話をもとに戻して、ブーさんと月天のご主人は5年ぶりの再会でした。再会を記念して夜遅くまで食事を兼ねての雑談会。現在の話。今後の話。結論は、
 「とにかく健康でさえあれば、なんとかなるよね」
 ってこと。そして、
 「楽しいって思えるのって大事だよね」
 という話から、私は本日楽しい気分にしてくれた、デパートで購入した真っ青な色の革の鞄を皆に見せたのです(欲望を抑えきれず買ってしまいました。ブーさんも似合うっていってくれたし‥‥)。
 「また鞄買ったの?」
 田口さんと、お店の女の子に呆れられたのはいうまでもありません。

弓屋かえる堂

ご案内

「もののけ工作絵巻」 『その18 転んでもただでは起きない! 達磨の巻』でご紹介した、タゴモリノリコさんが絵本をだされました! 福音館書店発行のおおきなポケット9月号。「もののけ工作絵巻」です。絵本を読みながら工作もできちゃうという、1粒で2度美味しい絵本なのです。色彩が鮮やかで個性的な絵柄が魅力的です。書店で見かけたら、ぜひぜひ手に取って見てくださいね。


2003年9月9日更新
ご意見・ご感想は webmaster@maboroshi-ch.com まで


その27 ちんどん屋さんとペンギン踊りの巻
その26 「ラジオ体操の会・指導者之章」バッチと小野リサさんの巻
その25 針箱の巻
その24 カエルの藁人形と代用品の灰皿の巻
その23 『池袋骨董館』の『ラハリオ』からやってきた招き猫の巻
その22 東郷青児の一輪挿しの巻
その21 西郷隆盛貯金箱の巻
その20 爆弾型鉛筆削の巻
その19 へんてこケロちゃんの巻
その18 転んでもただでは起きない!達磨の巻
その17 ケロちゃんの腹掛けの巻
その16 熊手の熊太郎と国立貯金器の巻
その15 単衣名古屋帯の巻
その14 コマ太郎こと狛犬の香炉の巻
その13 口さけ女の巻
その12 趣味のマーク図案集の巻
その11 麦わらの鍋敷きの巻
その10 お相撲貯金箱の巻
その9 カール点滅器の巻
その8 ピンク色のお面の巻 後編
その7 ピンク色のお面の巻 前編
その6 ベティちゃんの巻
その5 うさぎの筆筒の巻
その4 衛生優美・リリスマスクの巻
その3 自転車の銘板「進出」の巻
その2 忠犬ハチ公クレヨンの巻
その1 野球蚊取線香の巻


「カリスマチャンネル」の扉へ