その42 ブリキのはがき函と『我楽多じまん』の巻
|
|
中野 翠さんのモノに関する書籍がでました。タイトルは『我楽多じまん』。祥伝社発行です。それも、現在製造販売しているモノの紹介ではなく、昭和40年代以前のガラクタこと“我楽多”を紹介した書籍です。モール人形の表紙にピンク色の帯という、可愛らしい装丁に、ちょっと意外な感じを抱きつつも、すぐに手にとりました。
実は、私にとって中野 翠さんは特別な人なんです。私の『ガラクタをちゃぶ台にのせて』が晶文社さんより発行された時、忘れもしません。平成13年7月15日の朝日新聞の朝刊に、書影入りで書評を書いてくださった方だから。晶文社のAさんから、「あすかちゃん、よかったね」って電話をもらって大喜びで新聞を購入したっけ。そういえば、書評の中に“私も軽症とはいえガラクタ趣味なので”と書かれていました。その中野さんが紹介するガラクタの本。いったいどんなモノ語りがつまっているのでしょうか。
さっそく読んでみると、中野さんって25年も前から骨董市やアンティークショップに顔をだしておられるそうです。もしかしたら、どこかでお会いしているかも知れません。
“なぜか私はこういう「物」に惹かれるんだなあ。と気づいた瞬間から今度は意識的に集めてみたくなる。偶然を必然にしたくなるのだ”
という文章は帆船の小皿を前にした一説。私もどうしてかわからないけれど、強く惹かれるモノ、意匠ってあります。中野さんの文章を通して私自身を振り返ってみながら、私がモノ好きということもあるけれど、モノの書籍は楽しいです。器や着物など生活に役立つモノから、役にはたたないけれど、愛しく、惹かれるモノたち。中野さんの好きなモノの世界を垣間見ることができて、嬉しかったのでした。
さて、今回ご紹介するのは「はがき函(ばこ)」です。ブリキ製で、黒い色に金色でアールヌーヴォー調?のお花が描いてある、女の子らしいデザインの函です。東大赤門前にある本郷美術骨董館にて出会いました。はがき函というと木製のイメージが強かった私は、金属製のはがき函もあるんだと感心し、もともと金属製のモノが好きで集めていることも重なって、喜んでつれて帰りました。
ちなみにこのはがき函には現在の葉書は入りません。昭和41年までの葉書と現在の葉書では大きさが違うのです。さっそくフタを開けて戦前の絵葉書を入れてみました。当たり前ですが、ぴったりと入りました。深さは1.5センチなので、そんなに沢山の絵葉書は入りません。けれど、ポイントなのは切手を入れる部分が仕切ってあること。それも取り出しやすく見やすいようにと、浅い斜めの段差がつけてあるんです。こういうささやかな工夫というか、アイディアは見ていて嬉しくなります。そして、たまにはステキな葉書を買ってきて、ひさしく逢っていない友人に一筆書きたいなぁと思ったりするのです。けれど、最近はメールですら面倒に思ったりする私です。今私に必要なのは「マメさ」だと、反省している今日この頃なのでした。
2005年2月24日更新
ご意見・ご感想は webmaster@maboroshi-ch.com
まで
その41 満州は新京の絵葉書の巻
その40 ムーラン鉛筆棚の巻
その39 「Luncoのオモシロ着物柄」の巻
その38 ペンギンのインキ壷の巻
その37 「更生の友」と「ナオール」こと、60年前の接着剤の巻
その36 鹿の角でできた「萬歳」簪の巻
その35 移動し続けた『骨董ファン』編集部と資生堂の石鹸入れの巻
その34 「蛙のチンドン屋さん」メンコと亀有名画座の巻
その33 ドウブツトナリグミ・マメカミシバヰの巻
その32 ガラスビンと生きる庄司太一さんの巻 後編
その31 ガラスビンと生きる庄司太一さんの巻 前編
その30 『家庭電気読本』と上野文庫のご主人について‥‥の巻
その29 ちんどん屋失敗談とノリタケになぐさめられて‥‥巻
その28 愛国イロハカルタの巻
その27 ちんどん屋さんとペンギン踊りの巻
その26 「ラジオ体操の会・指導者之章」バッチと小野リサさんの巻
その25 針箱の巻
その24 カエルの藁人形と代用品の灰皿の巻
その23 『池袋骨董館』の『ラハリオ』からやってきた招き猫の巻
その22 東郷青児の一輪挿しの巻
その21 西郷隆盛貯金箱の巻
その20 爆弾型鉛筆削の巻
その19 へんてこケロちゃんの巻
その18 転んでもただでは起きない!達磨の巻
その17 ケロちゃんの腹掛けの巻
その16 熊手の熊太郎と国立貯金器の巻
その15 単衣名古屋帯の巻
その14 コマ太郎こと狛犬の香炉の巻
その13 口さけ女の巻
その12 趣味のマーク図案集の巻
その11 麦わらの鍋敷きの巻
その10 お相撲貯金箱の巻
その9 カール点滅器の巻
その8 ピンク色のお面の巻 後編
その7 ピンク色のお面の巻 前編
その6 ベティちゃんの巻
その5 うさぎの筆筒の巻
その4 衛生優美・リリスマスクの巻
その3 自転車の銘板「進出」の巻
その2 忠犬ハチ公クレヨンの巻
その1 野球蚊取線香の巻
→ |