田奈弾薬庫専用線跡 その3 - 昭和迷宮物件

(その1はコチラ)
(その2はコチラ)

こどもの国線が奈良川を跨いだ先に、砂利敷きの駐車場となっている小さな三角地帯があった。
3-1.jpg
ここから県道139号こどもの国通りと東急こどもの国線がほぼピッタリ並走する区間に入るのだが、こどもの国通りにある奈良橋というその名の通りのバス停に向かって、やや曲がりつつも一直線に伸びる錆びたレールが、砂利敷きの駐車場に残っている。
3-2.jpg
3-3.jpg
この線形からするに、ここから東急こどもの国線と分かれ、奈良川とこどもの国通りの中間ぐらいを北上していたと思われる。

道路と川の隙間、20m足らず。
ここに民家が点在しているのだが、枯れた雑草と置き去りにされたような農耕具意外なにもないような土地を眺めるも、廃線跡と思しき痕跡は見受けられなかった。
3-4.jpg
奈良川のこの区間は比較的整備され、ちょっとした遊歩道になっている。
3-5.jpg
奈良川に架かる橋も小体で古く可愛らしい。柱に竣工年が書かれていたので見ると、昭和51年とあった。
3-6.jpg
思ったより古くはなかったが、自分とほぼ同年代か。周囲の家を眺めると、自分が子供時分によくみかけた木造平屋建ての民家が結構残っていた。
3-7.jpg
もう30年以上経ったとはにわかに信じ難いが、周囲の家々と比べるとその歳月を感じずにはいられない。

川沿いに歩くこと200m程で住吉神社前という交差点にぶつかる。
3-8.jpg
交差点脇に、喫茶王国愛知発祥のコメダ珈琲の関東進出店がある。ここでひと休みすることに。シロノワールというドデカいスイーツ(?)で有名で、詳細は手前のB級グルメブログに書いたので、そちらを参照されたい。

デウスエクスマキな食卓:コメダ珈琲@こどもの国~白のロワイヤル、その先にあるもの

閑話休題。
この交差点、名前の通り住吉神社があるのだが、山一つが御神体であるかのように、交差点の一角にコンモリとそびえ立っている。参道であろう階段が急で、この山自体、周囲に道路を通すんで削ったんじゃないかと思わる程。
3-9.jpg
で、この山、不思議に思ってみているうちに、ある疑念が沸き上がってきた。

(続く)

1.おしどり絵皿.JPG

池袋の西武デパートにて"暮らしの中の骨董マーケット"が、2月16日(水)から22日(火)まで開催されています。『開運!なんでも鑑定団』の鑑定士、岩崎紘昌さんが出店しておられ、前回はトークショーもありましたが、今回はどうなのかな? そう思いながら会場へ行きました。そういえば、トークショーには、鑑定士の安岡路洋さんも出ておられたっけ。‥‥という話から、1月末に永眠されたことを知りました。
安岡さんは、私がいまさら書くまでもなく、長い年月をかけて古民具を蒐集し、研究され、たくさんの書籍で紹介してこられました。私も何度かお話をしたことがありますが、楽しそうにモノと向き合う姿に、趣味はこうでなくては! と何度も思わされました。
心よりご冥福をお祈りいたします。

2.絵皿裏面.JPG

西武デパートへ行った一番の目的は、実は骨董市ではなくて、うちの赤ちゃんの記念撮影です。日程が、タイミングよく骨董市と重なったので、お世話になっている"人形骨董・たけひ"のご主人、竹日忠芳さんにご挨拶をしなければと思い、会場に入るなり、直行しちゃいました。お腹が大きい時にお会いしたので、大きくなった赤ちゃんに驚いておられましたが、お元気そうな相変わらずの笑顔に、私もニンマリと嬉しくなりました。ちょっと意外だったのが、竹日さんと話をしている時に、骨董好きなおじさまたちが、抱っこしている赤ちゃんを見て、「可愛い、可愛い」と握手をしたり、頭を撫でてこられたこと。こういう積極的な行動は、女性しかしないと思っていたので、古物好きな男性は、赤ちゃん好きなのかと思ったりして。まぁ、キューピーを集めている人もいますからね(?)。

3.あざみと小鳥.JPG

今回の骨董市は、北欧のアンティークが多かったです。家具から食器、玩具にファブリック、アクセサリー、洋服などなど。北欧のデザインって、本当に可愛くて人気があります。私も家具を買いたくて、探した時もありましたが、残念ながら縁がありませんでした。今回も購入にはいたらず、和物でも視界に飛び込んでくるモノがなく、イギリス製のアザミの花と小鳥が描かれた、小さなケースを買いました。小鳥が可愛かったので、つい‥‥。1950年代のモノだそうです。
デパートの骨董市といえば、同じく22日(火)まで、上野の松坂屋デパートで、"懐かし着物と古布の祭典"も開催しています。こちらには、No.8でご紹介した"Lunco"が「冬の青」をテーマに出店しておられます。また、23日(水)から3月1日(火)まで、新宿の伊勢丹デパートで、「春の大きもの市 Luncoの桜組集合」も開催されるそうです。
さて、鳥つながりで、古伊万里のお皿をご紹介します。お皿に描かれたおしどりが、なんともいえず可愛いのです。まんまるなのですが、表情の愛くるしいことといったらありません。鳥が好きでなければ、描けない表情だと思います。赤と白の色合いと、春を思わせる梅の花から、普段使いではなく、雛祭りの時に飾るお皿にしています。

4.あざみと小鳥.JPG

ご案内
3月1日(火)から7日(月)まで、銀座にあるBartok Galleryにて、『女流絵本作家4人展』が開催されます。4人の中のおひとり、たごもりのりこさんは、ミニコミ誌を作ってきた当時から、大変お世話になった女性で、あたたかい性格は絵にもよくあらわれています。会場では作品の紹介はもちろんですが、絵本の展示販売もしておられるとか。絵本といえば、読み聞かせが大事! と思いつつも、本当に種類が多くて、選ぶのも大変です。こんな機会ですから行ってみたいです。興味のある方もぜひぜひ。

5.たごもりのりこ.jpg

1.ボウル.jpg

珍しくアメリカ製の食器を買いました。キッカケは遡ること10カ月前。たまたま入った近所の雑貨屋で、店主が昔集めていたという、白い厚手のガラスに、茶色でヤカンなどがプリントされた細長い容器を買って帰ったのです。何気なくテレビの横に置いて、リモコンを入れていますが、なかなかいい感じ。調べてみると"オールドパイレックス"と呼ばれる、コーニング社が開発した耐熱ガラス容器でした。パイレックスといえば、あまりにも有名ですが、これは1960年代から70年代に発売された"アーリーアメリカン"というシリーズで、残念ながらフタはありませんでしたが、予期しない出会いが、とても嬉しかったのです。でも、アメリカの台所用品に興味はなかったのに、心境の変化でしょうか? 不思議です。心境の変化といえば、白は汚れが目立つからと敬遠してきたのに、新規参入してきた電子レンジやポット、扇風機、地デジ対応テレビなどを白に統一したら、家の中が明るくなっていいなぁと思いました。

2.ボウル.jpg

育児も少し慣れてきた12月のこと、茶色いテーブルの上に、アーリーアメリカンの大きいボウルを置いて、果物を入れたらステキだと思い、インターネットで注文しちゃいました。‥‥‥本当は、古いモノは目で見て、手で触れて買いたいと思っているのですが、なんせ今の状況では、出かけることもままならず、食品やおむつなどの育児用品も、イトーヨーカドーのネットスーパー、アマゾンなどに頼りっきりです。なので、今回お世話になったのはプチノエルと、西洋アンティークmumu。ちょうどクリスマスセール中の、この2店にありました。縁があったのですね! サイズもいろいろあったので、揃えることに‥‥。

3.ボウル.jpg

きちんと梱包されて届いた、アーリーアメリカンのボウルたちを手に取ってみると、やっぱり可愛い。白地に茶色でネコ、タカ、トウモロコシ、ランプ、ヤカン、コーヒーミルなどがプリントされ、あたたかい図柄を見ているだけでも、楽しい気持ちになり、何個かお揃いであると、余計に可愛く感じます。家事はまだまだ得意とはいえませんが、しっかり使いたいと思います。

4.ボウル.jpg

それにしても、今さらと思われるかも知れませんが、古いモノを顔も見ず、声も聞かずに購入できるのですから、時代は変わったものだと、しみじみ思います。といっても、西洋アンティークmumuは、オーナーの山本さんが以前からの知り合いで("その45 横浜骨董ワールド&清涼飲料水瓶&ターコイズの指輪"参照)、お互い元気なことを確認でき、嬉しかったです。プチノエルは、みなとみらい横浜で年2回開催される骨董市、横浜骨董ワールドに出店しておられるそうで、横浜骨董ワールドといえば、何度かアルバイトをしたこともあり、勝手に親近感を持ってしまいました。でもホームページを見ると、本当にステキなお店なのです。ぜひぜひ行きたいと思うのですが、こういう情報って、少し前(?)までは、雑誌や書籍を買って得ていたんですよね~。便利になりました。

5.台所.jpg

前に戻る 104  105  106  107  108  109  110  111  112  113  114
...トップページへ







Powered by Movable Type 5.03