池袋の西武デパートにて"暮らしの中の骨董マーケット"が、2月16日(水)から22日(火)まで開催されています。『開運!なんでも鑑定団』の鑑定士、岩崎紘昌さんが出店しておられ、前回はトークショーもありましたが、今回はどうなのかな? そう思いながら会場へ行きました。そういえば、トークショーには、鑑定士の安岡路洋さんも出ておられたっけ。‥‥という話から、1月末に永眠されたことを知りました。
安岡さんは、私がいまさら書くまでもなく、長い年月をかけて古民具を蒐集し、研究され、たくさんの書籍で紹介してこられました。私も何度かお話をしたことがありますが、楽しそうにモノと向き合う姿に、趣味はこうでなくては! と何度も思わされました。
心よりご冥福をお祈りいたします。
西武デパートへ行った一番の目的は、実は骨董市ではなくて、うちの赤ちゃんの記念撮影です。日程が、タイミングよく骨董市と重なったので、お世話になっている"人形骨董・たけひ"のご主人、竹日忠芳さんにご挨拶をしなければと思い、会場に入るなり、直行しちゃいました。お腹が大きい時にお会いしたので、大きくなった赤ちゃんに驚いておられましたが、お元気そうな相変わらずの笑顔に、私もニンマリと嬉しくなりました。ちょっと意外だったのが、竹日さんと話をしている時に、骨董好きなおじさまたちが、抱っこしている赤ちゃんを見て、「可愛い、可愛い」と握手をしたり、頭を撫でてこられたこと。こういう積極的な行動は、女性しかしないと思っていたので、古物好きな男性は、赤ちゃん好きなのかと思ったりして。まぁ、キューピーを集めている人もいますからね(?)。
今回の骨董市は、北欧のアンティークが多かったです。家具から食器、玩具にファブリック、アクセサリー、洋服などなど。北欧のデザインって、本当に可愛くて人気があります。私も家具を買いたくて、探した時もありましたが、残念ながら縁がありませんでした。今回も購入にはいたらず、和物でも視界に飛び込んでくるモノがなく、イギリス製のアザミの花と小鳥が描かれた、小さなケースを買いました。小鳥が可愛かったので、つい‥‥。1950年代のモノだそうです。
デパートの骨董市といえば、同じく22日(火)まで、上野の松坂屋デパートで、"懐かし着物と古布の祭典"も開催しています。こちらには、No.8でご紹介した"Lunco"が「冬の青」をテーマに出店しておられます。また、23日(水)から3月1日(火)まで、新宿の伊勢丹デパートで、「春の大きもの市 Luncoの桜組集合」も開催されるそうです。
さて、鳥つながりで、古伊万里のお皿をご紹介します。お皿に描かれたおしどりが、なんともいえず可愛いのです。まんまるなのですが、表情の愛くるしいことといったらありません。鳥が好きでなければ、描けない表情だと思います。赤と白の色合いと、春を思わせる梅の花から、普段使いではなく、雛祭りの時に飾るお皿にしています。
ご案内
3月1日(火)から7日(月)まで、銀座にあるBartok Galleryにて、『女流絵本作家4人展』が開催されます。4人の中のおひとり、たごもりのりこさんは、ミニコミ誌を作ってきた当時から、大変お世話になった女性で、あたたかい性格は絵にもよくあらわれています。会場では作品の紹介はもちろんですが、絵本の展示販売もしておられるとか。絵本といえば、読み聞かせが大事! と思いつつも、本当に種類が多くて、選ぶのも大変です。こんな機会ですから行ってみたいです。興味のある方もぜひぜひ。