No.251 お気に入りの子供皿二題

251-1.JPG

子供用のお皿を2枚、ご紹介しましょう。いずれも昭和戦前製で、状態もよく絵柄もほのぼのしていて、お気に入りなのです。

1つめは仕切りのある子供皿。キックボード‥‥当時でいうと「スクーター」かしら。セーラー服の男の子が得意げに飛ばす横を、これまた楽しそうに追いかけるブチ模様のワンちゃんが、とても可愛らしいですね。上の仕切られた2つに描かれたワンちゃんは同じ絵ですが、縁取りと近い色合いが品よく見えて、色も温かみがあるせいか、素敵に思えます。直径は19センチ。

251-2.JPG

裏面には「愛知硬質磁器」の独特なロゴと、その中央に星のマークが。陶磁器のお好きな方には、有名なブランドですよね。
こういう書体がまた、私的に「戦前らしさ」をグッと感じさせるといいましょうか、どこかワクワクさせるのです。

251-3.JPG

2つめのお皿は、ぐっと小さく直径10センチ、お小皿といっていいものです。

菱型の、今から見たら古めかしい、戦車の遊具に乗って無心に遊ぶ、ベレー帽をかぶった男の子。形のインパクトに加えて、緑と茶系の迷彩色がなかなかきれい。こういう形の遊具が実際にあったのでしょうか。むしろその方が気になってしまうお皿でもあります。いかにも戦前らしい絵柄ともいえます。

ゴメンナサイ、裏面の銘は一字目が読めませんでした‥‥。

251-4.JPG

2枚とも、古道具・月天さんからやって来ました。月天さんが選ぶ器は、よそではなかなかお目にかかれない絵柄のモノが多くて、店主Tさんの審美眼が伝わってくる品ばかり。飾って愛でるだけでなく、わが家では実用品として日々活躍しています。

毎度同じことを言って申しわけないのですが、特に疲れた時など、こういった古い器を眺めていると、リラックスできるというか、心身ともに癒される感じがするのですから、不思議なものです。

余談ですが、東京のお盆は7月です。それも、今年は義理の父の新盆でした。いつもの迎え火、送り火とは、少しだけ違う気がしました。来月は一周忌です。早いですね。




【 お ま け 】

娘の中では、「ぐでたま」がマイブーム。娘にせがまれて、そのぐでたまちゃんのショーを見に行って来ました。

251-5.JPG

基本的にやる気のない、無精者のキャラクター設定で、名前のとおりグデグデ、グズグズ。
何かにつけて「めんどくせー」といわれ、ちょっとムカつく私(笑)。

251-6.JPG

でも、恥ずかしがる様子はまあまあ可愛らしいかも! まぁ、いっか~。


...トップページへ

Author


    さえきあすか -asuka saeki-
    忘れ去られてしまいそうな、昔なつかしいモノたちに魅せられて、コツコツ集めています。古くさいけど、あたたかくて、あたらしい。そんな愛すべきガラクタたちをご紹介します。

    旧サイト連載:
    駅前ガラクタ商店街
    …昭和以前の生活雑貨録

さえきあすかの本

Powered by Movable Type 5.03

2015年8月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

このブログ記事について

このページは、さえきあすかが2015年7月17日 06:30に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「No.250 エキスポ復活! 後編」です。

次のブログ記事は「No.252  メンソレータムの木製ぞうさん」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。