52-1.JPG

わが家には、比較的キャラクターモノは少なく、へんてこなガラクタばかりいるのですが、前回、戦前の漫画『こぐまのコロスケ』が描かれた子供茶碗をご紹介したので、今回も戦前漫画"正ちゃん"のコースターをご紹介したいと思います。‥‥と、その前に、正ちゃんとは、大正12(1923)年から『正ちゃんの冒険』(画:樺島勝一 作:織田小星)というタイトルで、描かれた有名な漫画です。主人公、正ちゃんのトレードマークである、大きなボンボンが頭上についた毛糸の帽子は、「正ちゃん帽」と呼ばれ、当時の子供たちの間で大流行したそうで、キャラクター商品の先がけなんだとか。52-2.JPG

復刻版『正ちゃんの冒険』(発行:小学館クリエイティブ 発売:小学館)を読んでみると、正ちゃんの服装や、色使いのセンスのよさに驚かされます。書斎のシーンもありますが、木製の立派な机を前にして、水色の布製のゆったりとした椅子に足を組んで腰掛ける正ちゃんに、私もこんな書斎が欲しい! なんて、真剣に思ってしまうほどです。相棒であるリスも愛敬があって、可愛らしく、見ているだけで、ほのぼのしてくる絵柄に、子供たちがあこがれたのは、よくわかる気がします。

52-3.JPG

当時流行をつくった正ちゃんは、新しいモノがよく似合います。それは、私の手元にいる、直径75ミリほどの陶器製コースターにも描かれていました。

・海の上を悠々と飛行する、大きな飛行船を眺める正ちゃんとリス。
・湖の向こうに見える巨大な五十の塔を、カメラで撮影しようとする正ちゃんとリス。
・倒れた木に腰掛け、なにやら楽しそうに話す正ちゃんとリス。

飛行船とカメラが描かれているだけでも、昭和初期のあこがれが伝わってきて、嬉しくなります。このコースターの上にグラスを置いて、何を飲んでいたのでしょう。なんだか、とても美味しそうに思えます。ちなみに、コースターと出会ったのは、阿佐ヶ谷にあった骨董屋です。オーナーも気に入っておられたのか、白い壁にかかっていました。もう少し飾っていたいようでしたが、なんとか譲っていただき、喜んでつれて帰ったことを、よく覚えています。

52-5.jpg

2月中旬の話になりますが、浅草橋にある"顔が命の吉徳"で、娘の雛人形を買いました。たくさんある中で、パッと目があった、とても優しい顔の人形を選び、こんなふに、穏やかに育ってほしいと願います。その後、自分用に正ちゃん帽を買いました。どこで買ったのかというと、オープンした時からずっと行きたいと思ってきた、高架下ショップ、"2K540 AKI-OKA ARTISAN"です。オープン当初、連日テレビで紹介されていましたから、ご存知の方も多いと思いますが、その中の帽子屋"イフティアート"で、買いました。ちょうど50%オフでお買い得だったのも嬉しく、毛糸の帽子は、あったかくて、ボンボンも可愛らしく、シンプルな仕上がりなのも気に入って、そのままかぶって帰ったのでした。

52-6.JPGこの商店街では帽子をはじめ、絣製品や竹製品、つげ櫛、やきもの、鞄、傘にアクセサリーなどなど、きちんとつくってあるモノを、一同に見ることができます。薄暗い高架下を上手く活用し、小さなお店がギュッとつまっている感じは、とても楽しげで好きなのですが、「ニーケーゴーヨンマル、アキオカ、アルチザン」という商店街名(?)は、いいにくいし、覚えにくいと思っているのは私だけでしょうか。

さて、今日は自転車で散歩をしていたら、コスモスの花を見かけました。もう、秋なのですね。もう少し寒くなったら、正ちゃん帽をかぶって出かけたいと思います。

52-4.JPG

51-2.JPG

ひさしぶりの再会だと思いました。かれこれ何年ぶりでしょうか。少なくとも、結婚後には見ていないので、7年以上経過しています。古いモノの魅力に惹かれて、どんどん追求していた頃、とても読みたいと思った漫画のひとつ。吉本三平さんによって、戦前に描かれた、『こぐまのコロスケ』に、ふらりと入った古道具屋で、再会したのです。それは、漫画本ではありません。直径が90ミリほどの、小さな子供茶碗です。棚の上に、印判の小皿などと一緒に並んでいました。赤い帽子に、赤いストライプのズボンがお似合いのコロスケは、漫画を読んでいなくても、自然に頭に入ってくるほど有名でした。というのも、のらくろと一緒に描かれたり、当時のキャラクターを収集していた先輩たちに、よく聞いたからです。

51-1.JPG

いつかは読みたいと思いながらも、モノに視線が集中していた当時は、漫画本にまで手がまわりません(お金もないし)。そんな時、たびたび訪れた下北沢で、とても可愛らしいコロスケと出会いました。ところは"甘辛人生劇場 懐かし屋"。1960代の玩具やキャラクターグッズをメインに商っておられる、有名なお店ですが、若い(?)品物にまじって、ところどころに戦前のかっこいいガラクタが並んでいて、私は宝物を発掘する気分で、足を運んでいました。そんな店内に、コロスケのぬいぐるみがディスプレイしてあったのです。小さなちゃぶ台にのったロールケーキを前にして、とても嬉しそうに、ちょこんと座っている姿を、行くたびに、可愛いなぁと眺めていたのは、私だけではないはずです。今は飾ってあるかはわかりませんが、お店のオーナーさんも、なんとなくコロスケに似ているような気がして(スミマセン)、ニコニコと眺めていました。そんなコロスケと、漫画より先に、お茶碗に再会したのでした。

51-3.JPG

子供茶碗には、コロスケとタヌキのほかに、赤いチューリップと、笑ったウサギが描いてあります。ウサギは、コロスケのお友達なのでしょうね。なんともユニークな顔で、見ている私まで笑ってしまいます。赤い縁取りも可愛らしく、これから娘が使うには、ちょうどいいと思いました。が、前回のこともあるし、まずはプラスチックの器からはじめて、割らないようになってからです(だいぶ先の話ですね)。

このお茶碗と出会ったのは、谷中にある古道具屋、"古道具ネグラ"です。ネグラとは、「ねぐらに帰る」のねぐらだと思いますが、古道具のねぐらだなんて、かっこいい店名だなぁと、以前から思っていました。実は、お店に入ったのは4回目。購入したのは、今回がはじめてです。店内には本棚や引き出しなどの家具類をはじめ、今すぐにでも使いたいシンプルな食器やガラスのお皿、文房具などが飾ってあります。娘がぐずぐずいって焦りましたが、優しい女性の店員さんが相手をしてくださり、安心して買い物ができました。つくづく谷中には、いろんなお店があって、通うたびに発見があり、楽しいです。ただ、似たような細い道がたくさんあるので、私は何度も道に迷って、古道具ネグラにたどりつけないこと数知れず‥‥。

さて、ひさしぶりにコロスケの漫画が読みたいと思った私は、探してみたのですが、簡単には見つかりません。現状では探しに行く余裕もないので、気長に探すことにしたのでした。51-4.JPG

余談ですが、8月30日に娘が道路デビューしました。部屋の中では歩いていたのですが、道路だと怖がって歩かなかったのです。それが、少し歩いては、しゃがみこんで、道路を触ったり、塀をたたいたり、とても嬉しそうです。母子ともに成長したなぁ‥‥。なんて、しみじみ思いながら、ドテドテ歩く娘を眺めました。乗せると大泣きしたベビーカーも復活させ、疲れたら、たぶん乗るだろうと思っていたら、案の定乗りました(ベビーカー処分しなくてよかった)。 本当に抱っこ紐でのお散歩は、秒読みって感じになってきましたね。これからは、娘を歩かせるので、遠方の散歩は行けなくなるかなぁ~。でも、次は、自転車に子供用の椅子を付けての探検です。これまた楽しみです。

51-5.JPG

 

おしまいに

台風12号による紀伊半島を中心とした大きな災害に、なんでまた‥‥と悲しい気持ちで、いっぱいです。東京に降る1年分の雨が、5日間で降るなんて、想像もできません。故郷である鳥取も、想像を超えた雨量に、家族は、ただただ台風が通り過ぎるのを、じっと待っていました。思えば今年のはじめは大雪で、境港は大きな被害を受けましたが、そんな被害も忘れてしまうほど、とてもとても大きな災害、東日本大震災が起きました。その後も日本各地で、たび重なる自然災害が発生し、今回の台風12号です。相手が自然なだけに、なんともいえない気持ちになります。

どうか、被災された方々が、1日も早く、心身ともに元気になられますように。

心より、お見舞い申し上げます。 

 

50-1.JPG

窓を開けたら、一面に青空が広がり、とても気持ちがいい、日曜日の朝です。まだ6時半ですが、この界隈は布団を干すのが大好きな人が多く、わが家をはじめ、数件がいっせいに布団を干しはじめました。洗濯をしながら、娘に"あつまれ!ワンワンわんだーらんど"を見せ、終わったら散歩を兼ねて、靖国神社青空骨董市へ行ってみようと思いました。

50-10.JPG

 

50-7.JPG今回の骨董市は、今まで見た中で一番多い出店数でした。キラキラ太陽の光をあびて、木々の間に並ぶお店は、なんだかとてもきれいに思えます。ふと、小さな可愛らしいガラスの小鉢を見つけました。薄緑色で、細かい模様のプレスガラスもステキです。2つあり、お安くしていただき、これはびっきさんに紹介しようっと、なんて思いながら、ひき続き、キョロキョロと見てまわります。骨董市のすぐ近くには、おそばやカキ氷、アイスクリームなどを食べることができる外苑休憩所があり、それも、懐かしい感じのする古い建物で、足を踏み入れた途端に、観光地にきた気分になります。娘も大喜びで、椅子に乗ったり、降りたりを繰り返し、自動販売機に興味津々で、触って観察しています。もう少ししたら、抱っこ紐を使わなくなるんだなぁと思いながら、よそ見をした瞬間、ガシャンという嫌な音が‥‥。50-4.JPG

 

50-5.JPG一瞬の油断でした。娘がさきほど買ったばかりのガラスの小鉢を、地面に投げたのでした。娘が悪いのではありません。そばに置いた私の不注意です。当然のことながら、小鉢は2つとも割れていました。あ~あ~。‥‥‥。

ここからは、自分の気持ちをどう納得させるかなのですが、娘がケガをしたわけでなし、お財布を落としたわけでなし、自転車が盗まれたわけでなし‥‥と、もっと悪いことを想像しながら、大きく深呼吸をして、気持ちを切り替えたのでした。とはいっても、このまま何も買わずに帰るのは、なんだか納得がいきません。こういう気持ちの時が、一番危険なのですが、仕方ありません。またまた娘と会場へ戻り、キョロキョロ物色しつつも、ピンと来ず、なにもないなぁと思った最後のお店で、視界に飛び込んできたのが、京王線の各駅に置かれていたという、記念スタンプでした。それも、鳥が描いてあるのです。いろんな種類の鳥がありましたが、キジバトが欲しいと思いました。

50-6.JPG

 

50-8.JPG

 

50-9.JPG実は、キジバトには縁がありまして、昨年ケガをしたキジバトを旦那サンが連れて帰ってきたのです。慌てて近所のお店で、子犬用のカゴや止まり木、鳩用の餌を買い、まずは弱った鳥は温めることだと、旦那サンは、使い捨てカイロをタオルに包んでカゴに入れ、様子を見ることにしました。しばらくすると、キジバトは賢いですね。自分に危害を加えないと思ったのか、餌を食べはじめました。

家の中にいるキジバトは、案外大きいので、玄関にカゴを置いたのですが、ドアを開けると、狭い玄関の半分を占領して、キジバトがいる光景が、なんともおかしく、ほとんど鳴かないキジバトが、もぞもぞ動きながら、私を見ている姿も、とても可愛かったです。そして、2週間が経ち、もう大丈夫だと、旦那サンが判断して、早朝ベランダから離したのですが、立派に飛んでいった時は、さびしかったけれど感激しました。そんな経験から、キジバトには思い入れがあるので、スタンプを買うことにしたのです。このスタンプには、"京王線 上北沢"の文字もあります。いつ頃まで使われたモノなのでしょうか。ほかにも何種類か鳥のスタンプがありましたから、京王線沿線には、鳥が多いということなのでしょうか。

50-2.JPG

 

50-3.JPGしかし、自転車で帰る途中、カゴに入れた小鉢が、カシャカシャと、いかにも割れたという感じの音を立てるのが、なんとも空しく、申し訳ない気持ちになりました。今回のことを反省して、娘とモノは、距離を置くことにしたいと思います。

前に戻る 83  84  85  86  87  88  89  90  91  92  93
...トップページへ







Powered by Movable Type 5.03