「まぼろしチャンネル」の扉へ
「番組表」へ 「復刻ch」へ 「教育的ch」へ 「東京カリスマch」へ 「日曜研究家ch」へ 「あった、あったch」へ 「再放送」へ 「ネット局」へ
ら〜めん路漫避行
まぼろし書店・神保町店
少女漫画 ふろくの花園
帝都逍遙蕩尽日録
定食ニッポン
駅前ガラクタ商店街
日本絶滅紀行
怪獣千一夜
秘宝館
掲示板
マガジン登録
メール
まぼろし商店街
まぼろし洋品店

「定食ニッポン」タイトル

第4回 わが地下街での定食史(3)
…地下街の歴史となくなった地下街
畸人研究学会今柊二

 地下街ばかりにとどまっていてもしかたがないが、ここまで地下街で引っ張ったのだから、少しばかり地下街の歴史を紹介しよう。

神田須田町地下鉄ストア

神田須田町地下鉄ストア

 日本でもっとも古い地下街は1932(昭和7)年に完成した神田須田町地下鉄ストア。ここは広さも144uで、50坪もないわけだから、実に小さい地下街だ。とはいうものの、戦前では日本中でここしか地下街は存在していなかった。日本で最も古い地下鉄銀座線と接続しているのだ。しかし、銀座線って、渋谷駅では地上を走っていて、東急デパートのサイドにくり貫かれたトンネルのなかに入っていく瞬間って、実にメカニックでカッコイイよね。

カツカレー
福亭

この地下街には食べ物屋がなかったので、
地上に出てJR神田駅ガード下で食べたカツカレーとそのお店(福亭)

 その後はしばらく地下街はつくられることはなかったが、戦後にはじめて登場したのが、銀座の三原橋地下街。これが1952(昭和27)年。続いて1955(昭和30)年に浅草地下街。こうやってみると、銀座線というのは地下街先進線だったのだなあ。
 昭和30年代に入ると、名古屋地下街、大阪のなんなんタウンというように、東京以外でも地下街が発達を始める。考えてみれば、名古屋も大阪も、ともにターミナル駅近辺に大地下街が広がっている。大阪は私鉄の駅とJRの駅がぐちゃぐちゃに配置されており、それを地下街が結んでいる。歩いていると、古い区画と新しい区画の差がはっきりとわかる。なんだか古式豊かな立ち飲み屋が密集しているゾーン(恐ろしくていきなりは入れない)があるかと思えば、いきなりおしゃれカフェがあるゾーンに突入したり、はたまたほとんどの店がシャッターを下ろしているゴーストタウンのような場所もあったりと、まるで世界が急変するのがとても面白い。
 このように、地下街にも70年以上の歴史があり、現在でも日本のどこかで新しい地下街が続々とつくられているわけだから、新旧の地下街があるのも当然なのだけど、なかにはいきなり地下街がなくなるケースもある。
 ちなみに私がもっともなじみのある横浜のダイヤモンド地下街は1964(昭和39)年にオープンしたが、現在は高島屋やモアーズ、三越などの地下、そして駅前の各ホテルの地下と合体しており、実に広大な地下帝国となっている。しかし、この地下街、ただ闇雲に広がっただけではなく、なくなった部分もあるのだった。相模鉄道の経営している相鉄ムービルという映画ビルがあるが、あれは私が大学に出てきた1980年代後半にはダイヤモンド地下街と接続していて、相鉄ムービル自体の地下街があった。ダイヤモンド地下街に比べると、なんだか独特の店が多く、相鉄独特のどんくささが満ちていたが、田舎者で貧乏人の私にとってはかえって居心地のよい空間であった。で、独特の店としては、紅茶専門の喫茶店や、古本屋なんかもあったが、特に古本屋は珍しく思えた。地下街というのは、人工的な街だから、古本のように人間臭い店が存在するとは思っていなかったからである。尤も、その認識はしばらくして大阪の地下街をさまよい歩いて、完全に間違っていたことがよくわかった(大阪の地下街には普通に古本屋が存在している)。
 それで、この地下街には中華料理屋があって、その店の名前は思い出せないのだけれど、確か570円(だと思う)で、ウマいホイコーロー定食を食べることができた。キャベツのさくさく感と脂身の多いブタ肉、それをまとめあげる味噌の味付けが絶妙で、実にご飯が進んだ完成度の高い定食だった。さて、そんなある日またホイコーローを食べようと思って、相鉄ムービルに出かけたところ、なんだかたどりつけない。「おかしいなあ」と思って周囲をぐるぐる回ったが、どうしても見つからない。「???」と思って、いつものジョイナスからの通路をゆっくりと歩くと、謎がとけた。いつもの通路が封鎖されていたのだ。その瞬間私は「ああ!」とあることを思い出した。相鉄ムービルが新しいビルとなって別の場所にオープンするとの宣伝が相鉄の電車のなかに貼ってあったことだ。そしてそれに伴い、現在の相鉄ムービルはなくなるとのことを…。それがその日だったのだ!
 私は「ああ…」と無念さをこみあげつつしばらく封鎖された入り口を見ていた。
 …私は今でも、あの相鉄ムービルを歩いている夢を見る。しかし実際にはあのホイコーローはもう食べることは出来ないのだ。定食屋も同様だ。いきなりなくなるかも知れないのだ。だからこそ、日々の定食に我々は「一期一会」の思いをこめて真剣に接さねばならんのだ!(我々って誰だよ…)。

※相鉄ムービルの移転は1988年。ちなみにその跡地には現在横浜ベイシェラトンというホテルが建った。


2003年8月20日更新
ご意見・ご感想は webmaster@maboroshi-ch.com まで


[定食ニッポン]
第3回 わが地下街での定食史(2)…横浜駅西口地下街(ジョイナス)「鉄板焼 らんじゅ」
第2回 わが地下街での定食史(1)…四国松山編
第1回 恵比寿・こづち
[模型鉄道プラモデル線の旅]
「スターウォーズとウエザリング」
「スターウォーズと音楽とウエザリング」
「秦野邦彦と出版ブームその2」
「ヌライムと秦野邦彦と出版ブームその1」
「アクションフィギュアの勃興と秦野邦彦」
「スターウォーズと秦野邦彦」
「怪獣相撲ブーム」
「消しゴム文明の隆盛と怪獣ブーム」
「スーパーカーブームがやってきた・その4」
「スーパーカーブームがやってきた・その3」
「スーパーカーブームがやってきた・その2」
「スーパーカーブームがやってきた・その1」
「未来少年コナンとガレージキットその2」
「未来少年コナンとガレージキット」
「銀河鉄道999と鉄道プラモデルと永遠の命」
「銀河鉄道999と鉄道プラモデル」
「ビッグワンガム、進化する!」
「素晴らしいビッグワンガム」
「100円ヤマトとビッグワンガムその1」
「宇宙戦艦ヤマトとウオーターラインシリーズその3」
「宇宙戦艦ヤマトとウオーターラインシリーズその2」
「宇宙戦艦ヤマトとウオーターラインシリーズその1」
「続・マジンガーZの呪い」
「マジンガーZの呪い」


「カリスマチャンネル」の扉へ