8月某日 自転車ニテ出カケ、
南千住デ「小松崎茂」ニ会フ事 |
|
|
谷中に住んだのは10年前、西日暮里に移ってからでも6年も経つのだが、長い間、ぼくの行動範囲は山手線の「内」、つまり、谷中・根津・千駄木の通称「谷根千地域」に限られていた。
ところが、2、3年ほど前から、自転車で山手線の「外」に行くようになった。つまり、三河島、三ノ輪、南千住、尾久といったエリアである。この辺りには、ガイドブックに載るような名所は少なく、流行の波に乗ることもない。一見、動きがなく面白みに欠けると思われがちだが、じつは、通えば通うほど味の出てくる街が多いのだ。
だからぼくは、今日も自転車で「外」へ向かう。
JR西日暮里駅の高架を抜け、道灌山通りを北に走ると、宮地の交差点にブツかる。ココは五叉路、いや、中央に高速道路が走る道があるので、七叉路という珍しい交差点で、信号を待つ時間がヤタラと長い。
だから、ココに来るといつも信号を待ちながら、左に行こうか、右に行こうかと思案するのだ。今日はとりあえず真ん中の、明治通りを走るコトに決めた。
荒川区役所の手前まで来ると、大衆食堂の〈三岩〉、立ち飲みの〈なごみ〉など、ぼく好みの店が並んでいる。とくに、中華料理屋の〈ハルピン〉は、ラーメンも焼きそばもとてもウマイ。こんな暑い日には、すぐさま中に入り、「ビールにラーメン」と叫びたいのだが、ガマンして先に進む。
サンパール荒川という複合施設の先を左に曲がる。まっすぐ行けば総合スポーツセンターがある。その裏が南千住野球場。1980年代、ココには映画会社の大映のプロ野球チーム・大毎オリオンズが本拠地とする「東京スタジアム」があった。こんなトコロに、プロ野球場があったなんて、信じられない。
素盞雄神社の手前に、3階建ての荒川区の建物がある。2、3階は南千住図書館で、蔵書数が多いし、使い勝手もイイので、よく通っている。1階は〈荒川ふるさと文化館〉である。荒川区の歴史、社会に関する常設展示と、年に数回の企画展を行っている。会場は決して広くはないが、いつもディープなテーマを扱っている。さっきの「東京スタジアム」に関する知識も、この館の企画展で知ったものだ。
今日はココで、「下町の空想画家 小松崎茂」展を見る。小松崎茂といえば、絵物語、少年雑誌の口絵イラスト、プラモデルの「箱絵」(パッケージの絵)などで活躍した画家である。名前を知らなくても、その絵を見れば、「ああ」と気づくヒトも多いだろう。ぼくは、リアルタイムでは小松崎の絵を知らなかったが、大伴昌司が構成を手がけた『少年マガジン』の巻頭口絵をあとで見て、「いかにも未来!」な流線型のメカやロケットに魅せられた。
なぜ、荒川ふるさと文化館で小松崎茂なのかといえば、彼は1915年に南千住で生まれているのだ。第二次世界大戦末期の空襲で、彼の生家は焼失し、その後、千葉県柏市に住んで、二度と南千住に戻ることはなかったが、晩年まで「帰りたい」という思いを抱いていたそうだ。
今回の展示では、小松崎の業績をたどりつつ、最後のコーナーで、小松崎と南千住の関係にスポットを当てている。小松崎の絵の多くには、少年のころに遊んだ汐入の湿地帯や、工場の巨大なガスタンクなどが描かれているそうだ。また、少年時代にこの辺りの風景を丹念に描いた「隅田川の研究」と題するスケッチ帳も展示されていた(残念ながらオリジナルは焼失し、スケッチを写真撮影したものしか残っていないのだが)。
未来の都市や、最先端の科学を描いた小松崎茂の原点に、泥臭いとも云える南千住の風景があったとは、意外でもあり、ドコか納得できるような気もする。
32ページという薄さながら、カラーページもあり、充実の図録(たった390円なのだ!)を購入して、館を出る。
もうしばらく、南千住を走ってみよう。素盞雄神社の前を渡ったところが、「コツ通り商店街」だ。近くに小塚原刑場があったから、こんな名前なのだという。最初はギョッとしたが、ごくフツーの商店街だった。
途中を右に折れたところに、小さな喫茶店がある。その名も〈魔性の味 オンリー〉。浅草のかっぱ橋道具街の近くにも同じ店があるが、そちらはまだ入ったコトがない。南千住の〈オンリー〉は外装こそ目立つが、中に入ると、中年男性のマスターに、コーヒーからレモネードまで飲み物各種アリ、食べ物も豊富な、フツーの喫茶店である。コーヒーはサイフォン式で、味は苦味に特徴があるものの「魔性の味」というほどではない。
ほかに客がいないので、腰を落ち着けて、図書館で借りた本を読む。芦辺拓『不思議の国のアリバイ』(光文社文庫)だ。ページをめくり、舞台となる大阪の街に思いをはせる。
もう夕方になった。再び自転車に乗り、宮地の交差点まで戻る。ちょっと古本屋に寄っていきたい気分だ。右に行けば綾瀬で、京成線のガード下の路上古本屋がある。その隣の道を選べば、新三河島の〈鈴木書店〉、まっすぐ行けば千駄木の〈古書ほうろう〉がある。
信号を待つあいだに、また悩んでしまった。山手線の「外」で遊ぶのは、ワクワクするほどおもしろい。
2005年8月25日更新
ご意見・ご感想は webmaster@maboroshi-ch.com
まで
10月某日 逗子カラ鎌倉マデ古本マミレノ小旅行ヲスル事
10月某日 北京カラノ賓客ト神保町古書店ヲ散歩スル事
9月某日 【海外篇】ばり島デモ本ノアル場所ヲ求メテ彷徨スル事
8月某日 千駄木ニテ「もくろークン大感謝祭」ヲ執リ行フ事
6月某日 本ノ街・神保町ノ「本丸」デ古本ヲ熱苦シク語ル事
5月某日 北千住カラ入谷マデ日比谷線沿ヒヲ飲ミ歩ク事
4月某日 経堂デ「本之工藝」ニ触レ、田端新町デ「モツ焼」ニ溺レル事
3月某日 渋谷ノ夜、音楽デ体ヲ埋メ尽ス事
2月某日 初心ニ戻リ神保町ヲ回遊スル事
1月某日 渋谷カラ三軒茶屋マデ「本尽クシ」ノ一日ヲ送ル事
12月某日 讃岐高松ニ飛ビ「ウドン」漬ノ三日ヲ過ス事
11月某日 びっぐさいとデ「表現欲」ニツイテ考エル事
11月某日 三鷹ノ古本屋ニテ奇妙ナ本ト出会フ事
10月某日 谷中ニテ芸術散歩ヲ愉シミ、浅草デ「えのけん」ヲ想フ事
9月某日 新宿デ革命ノ熱気ヲ感ジ高円寺デ戦後ヲ思フ事
8月某日 一駅一時間ノ旅ヲ志シ中板橋デ「ヘソ踊リ」ニ出会ウ事
6月某日 上野ノ森ニテじゃずヲ堪能シ鶯谷ニテほっぴーニ耽溺スル事
5月某日 谷中ノ「隠レ処」カラ出デテ千石ノ映画館ニ到ル事
2月某日 ばすニ乗リ池袋ヲ訪レテ日曜ノ街デ買物シマクル事
12月某日 荻窪及ビ西荻窪ヲ訪レテ此ノ街ノ面白ヲ再認識スル事
12月某日 大学図書館ノ書庫ニ潜リ早稲田古書街デ歓談スル事
12月某日 六本木カラ高円寺マデ本ヲ求メテ一日旅行スル事【後編】
12月某日 六本木カラ高円寺マデ本ヲ求メテ一日旅行スル事【前編】
11月某日 晩秋ノ銀座デ裏通ヲ歩キ昔ノ雑誌ニ読ミ耽ル事
11月某日 秋晴ノ鎌倉ヲ優雅ナ一日ヲ過スモ結局何時モ通リトナル事
9月某日 渋谷カラ表参道マデ御洒落ノ街ヲ本ヲ抱エテ長征スル事
9月某日 小淵沢ノ夢幻境ニ遊ビ甲府ノ古本屋ニ安堵スル事
7月某日 週末ノ三日間、熱暑ノナカ古書展ヲ巡回スル事【後編】
7月某日 週末ノ三日間、熱暑ノナカ古書展ヲ巡回スル事【中編】
7月某日 週末ノ三日間、熱暑ノナカ古書展ヲ巡回スル事【前編】
7月某日 炎天下中ニ古書店ヲ巡リ、仏蘭西料理ニ舌鼓ヲ打ツ事
6月某日 W杯ノ喧騒ヲ避ケ、三ノ輪ノ路地ニ沈殿スル事
6月某日 昼ハ最高学府ニテみにこみノ販売法ヲ講ジ、夜ハ趣味話ニ相興ジル事
5月某日 六本木ニテ「缶詰」ニ感涙シ、有楽町ニテ「金大中」ニ戦(オノノ)ク事
4月某日 徹夜明ケニテ池袋ヘ出、ツガヒ之生態ヲ観察スル事
4月某日 電脳機械ヲ購入スルモ気分高揚セザル事
→ |