No.204 ブリキのポスト型貯金箱 - ガラクタ共存記

204-1.JPG

あけまして、お芽でとうございます。

(『お芽でとう』は、私の母が年賀状に書いてくる文句で、何だか可愛らしいので、このブログでも毎年使っています。)

本年もよろしくお願いいたします。

204-2.JPG

今回ご紹介するのは、ポストの形をしたブリキ製の貯金箱です。古いので少しはげていますが、いかにもポストらしい、濃い朱色の塗料で塗りあげられています。

金色の文字や模様はスタンプしたのか、つぶれてしまってちょっとわかりづらいですね。目を近づけて読んでみると、「貯金函」、「長野郵便局‥‥」う~ん、その先は読めないなあ。ちなみに左側面には、マルに囲まれた「宮尾製」の文字もありました。 メーカー名でしょうね。

大きさは、高さ110ミリ、幅75ミリ、奥行き50ミリです。裏面には壁に取り付けられるように、小さな穴があいており、底に鍵穴のような細長い穴があります。鍵を差し込むと、下の楕円の穴が開いたのでしょう。案外、凝ったつくりですね。

シンプルなデザインのポスト型貯金箱ですが、戦前という昔につくられ、わが家にいる不思議さを思うと、なんだか楽しくなります。

204-3.JPG

ポストといえば、東京・大手町にあった"逓信総合博物館"が昨年8月に閉館しましたね。ポストの変遷など、郵便の歴史を調べるために、何度か通った博物館でした。

急速に変貌をとげている大手町で、ひっそりと取り残されたような逓信総合博物館が、このまま残ることはないだとうと思ってはいましたが、実際なくなると、やはり寂しいものです。

そういえば、渋谷にあった"たばこと塩の博物館"も閉館したような‥‥。これまた寂しいと思っていたら、墨田区に移転するそうで、現在休館中です。逓信総合博物館も縮小はしますが、"郵政博物館"として、やはり墨田区の東京スカイツリータウンへ移転するそうです。

‥‥あら? 私の好きな古いモノの歴史を展示してくれる施設が、墨田区に集中するということですか! これからは何か調べるにしても、便利でいいかもしれませんね!

 

【おまけ】

204-4.JPG

新年は、毎年恒例の水郷にある神社へお参りに行きましたよ。利根川の近くに、小さな三峰神社と公園を見つけ、立ち寄りました。とてもいい天気で、娘も大喜び。なんといっても、東京は元旦は13度、2日も12度と気温が高く、おだやかなお正月でした。

心身ともに元気な年でありますように。みなさまにとっても‥‥。

 

No.203 ガラスの石蹴り4題 - ガラクタ共存記

203-1.JPG

少し子育てにも余裕ができたせいか、年末の大掃除というと大げさですが、手つかずだった引き出しの整理をはじめました。ほんのちょっとの間のつもりで、放りこんでおいた写真‥‥。結婚式のスナップや、友人に撮ってもらった写真などなど、7~8年前の写真などでてきたりして。

考えてみたら、この時期くらいから、デジカメで写真を撮ってパソコンに保存するようになり、プリントしてアルバムに貼るという行為をしなくなったのでした。なので、行き先を失った写真が、ぞくぞくとでてくるはめに。

このまま、放っておくのもナンなので、まだ使っていなかったぶ厚いアルバムに、順不同で入れること、4冊。古いのになると2002年ですか、11年間の自分の歩みをいっぺんに振りかえることができまして、外見の変化はもちろんのこと、洋服の好みやいろーんな変化を見せつけられて、おもしろいやら、「頑張ったねぇ」と声をかけたくなったり‥‥。楽しいひとときではありました。

203-2.JPG

さて、今回ご紹介するのは、忘れられた写真たちと同じ引き出しに入っていた、石蹴りの石です。石といっても、材質はガラス。ずいぶん前に、ガラスが大好きな女性コレクターさんと一緒に求めたもので、いろんなデザインがあって、楽しいですね。こんなにキレイで可愛いと、蹴って遊ぶなんて、もったいなくて私には出来そうにありません。

上は猫さんで、直径60ミリ。 斜めに傷が入っているのが惜しいですが、招き猫のようにお座りした猫さんが彫られています。

203-3.JPG

これは桜の花でしょうか、直径58ミリ。蹴らて遊ばれた「使用済み」のようで、擦った跡がついていますが、深みのある青い色が美しく、光に透かすと気泡もたくさんで、いつまでも眺めていたくなります。 

203-4.JPG

こちらは、梅の花かな? 直径55ミリ。 ちなみに4つとも、表面はメッキをしたように、金色に輝いています。裏面にはメッキがなく、ガラスの生地のままでしたが、これは元からなのか、蹴られてはがれたのかはわかりません。

203-5.JPG

最後は、なんとカブです! 直径60ミリ。葉の模様も細かくて、柔らかみまで伝わってきそう。

どれも似たような大きさですが、完全な円ではない、ちょっといびつな形が、なんとも愛くるしい感じがしますね。

 

【おまけ】 

娘を預かっていただいている、キッズルームの入口に置かれたクリスマスツリーのアップです。来年から幼稚園に行くので、今年で見おさめかと思うと、なんだかとてもさみしい気持ちになりました。

203-6.JPG

そうそう、うちの娘、21日からお腹をこわし、1日に何度もトイレに行くことに‥‥。そのたびにお風呂に連れてゆき、お尻を洗い続けていました。だいぶよくなりましたが、小さい子供の病気は大変ですね。

おかげさまで、ロタウイルス、ノロウイルス、インフルエンザと看病してきた経験も手伝ってか、今回は度胸もつき、ドンと構えて面倒を見ているつもりです。 さて、2013年も残り4日となりました。風邪などひかないで(ぶりかえさないで)、新しい年を迎えたいです。

皆様も良い年をお迎えください。

202-2.JPG

今回ご紹介するのは、アルマイト製の洗面器。写真の撮り方が上手でないので、ちょっと青みがかって見えますが、新品同様にピカピカです。京都の骨董屋さんで見つけました。

直径24センチ、側面には鳥の形に「SS」と入れたマークを一番上に、「S・S 高級キャラメル」、「京都特約店」、「京栄商事株式会社」、「〒 本 2217」と書かれています。お風呂屋さんでよく見た、「ケロリン」などの広告入り洗面器を思い出しますね。

でも、お菓子の名前が書いてある洗面器なんて、私ははじめて見ました。ひと目で気に入り、「台所で玉ねぎやジャガイモを入れて使ったら、かっこいいだろうなぁ」と思って、ウキウキと連れ帰ったのをおぼえています。

よく見れば、この広告の主である「京栄商事」の所在地もご当地、京都。 そんな出会いから、かれこれ20年は経ちました。本当に時間の経つのは早いですね‥‥。

 

【おまけ】

最近、悲しくなったことがあります。それは、上野松坂屋の南館が、来年1月末をもって閉館、建て替え工事に入ることになったからです。

店員さんのお話では、新しい松坂屋には、屋上の遊園地も、オモチャ売り場も復活する予定はないとのこと。思えば、上野松坂屋は、私が子供を産んでから、本当にお世話になったデパートでした。"デパート=上野松坂屋"と認識している娘に、遊園地とオモチャ売り場がなくなることを、どう説明しようかと、寂しい思いで眺める今日この頃なのです(本館は残るんですけどね)。

聞いたところによると、今後は20階以上の高層ビルとなり、映画館などが入る複合施設になるとか‥‥。上野で一番高いビルになるのでしょうか。そんな大きなビルができたら、上野の街もずいぶんと変わるんでしょうね。不忍池とか見下ろせるようになるのかな。

でもまぁ、オリンピックを7年後に控え、来年からの消費税増税のこともあってか、ほうぼうで解体の案内が貼られたビルを目にしますし、すでに更地になっていて驚かされたり。東京の街は、まるで生き物のように、加速度的に変貌しているように思えます。

そうそう、上野松坂屋の屋上といえば、東京オリンピックの時に使用されたポールとか、今後どうなるのでしょうね。過去にご紹介した上野松坂屋の記事は、以下にリンクしておきますので、興味のある方はご覧ください。

No.55No.102No.116No.122No.163No.188

202-1.JPG

お陰さまで、娘も大きくなりました。

前に戻る 18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28
...トップページへ







Powered by Movable Type 5.03