vol.34 東京ゲートブリッジ その2

前回の記事

釣り人の多くいる堤防を真っ直ぐに進み、ゲートブリッジの結節点の真下あたりまで行くことができる。
34_01.jpg 橋脚部分を見上げると、まだ建設中といった風情が残っている。
34_02.jpg 釣り人を避けながら歩くこと10分。いよいよ先端まで近づいてきた。
34_03.jpg 灯台越しに結節部を見上げる。
34_04.jpg おおっ、いいねぇ。ここが近々いよいよ繋がるのかぁ。
どん詰まりの鉄柵に掴まりながら、そうこうしていると直ぐに時間が過ぎてしまうが、場所が場所なので、吹きっさらりの海風で、時折身体が持って行かれそうになる。
続々見物人は来るし(平日の真昼間にもかかわらず、自分のような物好きは結構いるものだ)、長居もしていられず、再び堤防を戻ることに。
34_05.jpg 堤防には完成時のプレートが埋め込まれていた。1980年――凡そ30年前か。ちなみにケーソンとは地中や水中に埋めるコンクリートor鋼製の箱。

若洲海浜公園へ戻り、公園を外周する遊歩道沿いに少し歩いてみる。
するとなにやらバージ船(艀はしけ=小型の貨物船)のような貨物船がみえた。
34_06.jpg どうもゲートブリッジを結節する箱桁を海上輸送しているらしい【ゲートブリッジHPのPDF「中央径間箱桁仮設工事の概要」を参照】。パーツを運んでここで組み上げ、起重操船「富士」なるクレーン船で持ち上げるのだろうか(クレーン船そのものを組み上げるのかな)。タモリ倶楽部では、最近港湾部の大型工事でよく見かける第50吉田号【吉田組HP参照】が写っていたが。

こういう作業は遠くからではチットも進捗がないようにしか見えないので、再び遊歩道を歩くことに。
青空の下、妙にバカ明るく脳天気な光景が広がる。
34_07.jpg すると、突如としてこの光景には異物としか映らない、謎の物体が目に飛び込んできた!

(続く)