vol.56 多摩湖おとぎ列車終着駅跡・その4

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

(前回の続き)
vol.53 多摩湖自転車道を行く・その1
vol.54 多摩湖の取水塔・その2
vol.55 多摩湖もう一つの取水塔・その3

56_map.jpg

だいだら法師の丘の周辺には寺社が多く点在する。小高い丘は案外と面積が広く、狭山湖こと山口貯水池へ抜けるにはこの丘を大きく迂回しなければならない。山口千手観音と書かれた駐車場に出るが、ここだけ妙に広い空き地のようになっている。
56_01.jpg 廃墟も窺え、なにやら置き去りにされた土地の様相を呈している。
56_02.jpg 実はこの駐車場こそ、消えた西武山口線の終着駅跡で、道路から駐車場へ入る線形が引込線のような形になっている。
56_03.jpg 現在もレオライナーで知られる西武山口線は遊園地前駅と西武球場前駅を結ぶ私鉄が保有する唯一の新交通システム(案内軌条式鉄道)だ。西武ドームへの足として用いられているが、本数の少なさで所沢から西武狭山線の利用客が多く、あまり馴染がないかもしれない。
新交通システムというとモノレールを連想するが、レオライナーは地上を走行する。ほぼ車幅の溝のようなところをタイヤの着いた車両が行き来している。
昭和25年に多摩湖ホテル前駅とユネスコ村駅を結ぶおとぎ線を走る軽便鉄道、おとぎ列車からスタート。その2年後に西武山口線として地方鉄道に転換された。しかし、おとぎ列車の愛称は引き継がれ、昭和47年には蓄電池機関車と併用して冬場以外の土休日限定で蒸気機関車が運行されたりもした。
昭和59年の大改修に伴い新交通システムへと切り替わると共に、遊園地駅(旧多摩湖ホテル前)から西武球場前駅までの区間に変更、それによって遊園地前~ユネスコ村間が廃止された、というわけ。

で、この駐車場の辺りがユネスコ村駅だったという。
車止め代わりにはなってないと思うが、駐車場の縁に沿って廃レールが放置されている。
56_04.jpg 駐車場の裏手が崖になっているからこういうものも必要と思ったのだろか、意味ないと思うがお陰で20年以上経った今でも名残を感じることが出来ている。
56_05.jpg それに加え、廃駅の名残ではないかもしれないが、木の電柱のようなものにライトが取り付けられていた。
56_06.jpg 駐車場の常夜灯なのだろう。
(続く)