今回は、No.82でご紹介しました、KBKの小さなビンと、ほぼ同じ大きさの"クラブ美身クリーム"のビンをご紹介します。"クラブ化粧品"といえば、私がご紹介するまでもなく、とても有名ですが、明治36(1903)年に、神戸市にて"中山太陽堂"として創業をはじめ、クラブ美身クリームは、明治44(1911)年に誕生しました。トレードマークの花笠をかぶった2人の女性は、画家の中島春郊さんが、前田公爵夫人をモデルに描いたとか。とても華やかで、印象に残る絵柄ですよね。
大きさの比較として、最近ご紹介してきた小さなモノたちと並べてみました。クラブ美身クリームのビンは、高さが23ミリ、直径25ミリで、KBKのビンと比べると、1ミリほど大きいつくりとなっています。
両方とも、フタにまで、気が配られているのも素晴らしいですね。 ちなみに、クラブ美身クリームのフタは、アルミ製ですが、文字がエンボスで描かれているのがステキです。
発売当初から、とても人気のあったクラブ美身クリームは、長年にわたって、さまざまな形のビンで、販売されてきました。残念ながら、ラベルはありませんが、意識していると、ご縁があるもので、私のもとへ何個かやってきました。"ガラス集めてみました"を書いておられる、びっきさんも違うビンをご紹介しておられます。
ラベルがなくとも、フタに文字が描いてありますから、クラブ美身クリームのビンだとわかります。ちなみに、黒いフタのビンは、"クラブ美身衿白粉"です。厚手の白い陶器のビンは、とても可愛らしいと思うのです。
おしまいに、オススメ書籍のご紹介です。いまさらなのですが、昨年の冬に購入して以来、ずっとご紹介したいと思っていました。
『浪漫図案 明治・大正・昭和の商業デザイン』(編:佐野宏明 発行:光村推古書院)
子供が産まれて、ほんの少しだけ気持ちに余裕ができた時に買った1冊です。ページを開いたとたん、紹介されたパッケージ、ラベルなどの多さに、思わず声をあげちゃいました。 すご~くひさしぶりに、趣味の世界を見た感じすらしました(オーバーと思われるかも知れませんが、産後の半年間って、必死に育児中なので、今までとは世界が変わった感じがしちゃうんです)。紹介されたモノは、化粧品、薬品、食品、日用品などで、それもオールカラー。ラベルはもちろん、仁丹ケースや石鹸の箱、ビールに、化粧品のビンに、歯磨き粉、蚊取り線香の箱、インキ瓶、レコードの針容器などなど、たくさんの商品を見ることができます。巻末の参考文献や、年表などの資料もありがたく、古物好きな方には、資料本として、手元に置かれるといい書籍だと思います。