文房具の最近のブログ記事


256-2.JPG

娘とお散歩がてら、エキスポさんにまたお邪魔してきました。

復活後、たびたびうかがっているのは、気軽に訪ねられる距離にあるということ、そして娘が成長してだいぶ分別もつき、陳列してあるモノを壊してしまうような心配が減ったこともありますが、何より娘がエキスポのオーナーさんや店員Aさん、それにお店そのものもすっかり気に入ってしまい、自発的に「行こう!」というようになったからです。

店頭で迎えてくれたのは、おなじみ消防自動車と大きな福助さん。この日は残念ながらAさんはお休みでしたが、優しいお姉さんとオーナーにお会いできました。店内に並べてある大好きな人体模型(なぜか娘は、骸骨や人体の理科模型が大好きなのです)を眺め、オーナーからぐでたまドーナツをもらった娘はゴキゲン。

そして私も、娘以上にゴキゲンになりました。なぜなら、下の写真のような化粧箱と出会えたからです!


256-1.JPG

中身は無かったのですけれど、キレイな花柄の薄紙を着せた箱本体に、何とも素敵な絵柄のラベルが!
昭和十年代初頭くらいのモダニズムを感じさせる、デパートらしい建物のシルエットから飛び出してくる電車、背景の薄暮を思わせる色遣い、「組合せ文房具」のロゴと合わせて、「カッコイイ!」といわずにはいられないデザインですよね。

右下のマークをよく見ると、"地下鐵"の文字が。ピンときました。建物は「地下鉄ストア」で、電車は東京地下鉄道‥‥今の地下鉄銀座線の一部じゃないかしら? 東京地下鉄道は、浅草~新橋間に日本初の地下鉄を開通させた会社で、駅に隣接した上野・神田などに、直営のデパートも造って経営していたのです。
この「組合せ文房具」もきっと、昭和戦前、地下鉄ストアのオリジナル商品として売られた、詰め合わせだったのでしょう。中身も見てみたかったなぁ‥‥。

組合せ文房具といえば、輸入・廃盤文房具メモで、たいみちさんが完品を何点も紹介しておられます。いいですねぇ! 箱の中にギュッと文房具が詰め合わされている様子は、夢がい~っぱい詰まっているような感じがして、ワクワクしますよね。



【 お ま け 】
毎年この季節になると、公園に行くたび娘が拾いまくって、大量にわが家にやってくるドングリ。今年は小さなクルミやクリもひろったので、せっかくだからとリースに挑戦してみることにしました。

ガチャガチャでたくさん当てたものの、使い道がなくて引出しの中で不遇をかこっていた文鳥さんのお人形、ふと思いついて、リースの輪の中に乗せてみると‥‥あら、けっこう素敵かも。
ホットメルトという熱で溶かす糊を、銃のようなノズルでニューッと出し、娘と一緒に、ペタペタと木の実を貼っては、完成したものから玄関に飾っています。

256-3.JPG

大きいものを作ってから欲が出て、小さなリースも買ってきては、量産体制に! 上手くできたものは、お友達にもプレゼントしました。

てきとうに貼り付けても、なんとなくいい感じに仕上がる上に、熱で溶かす糊というのも新鮮で、「工作している!」という満足感があります。昨年までは、処理に困っていたドングリも、これで楽しみが一つ増えました。来年も拾うぞ!

256-4.JPG

それにしても、10月は運動会が2回(小学校と幼稚園合同に、幼稚園単独と2種類あるのです!)あったり、幼稚園の年末行事の打ち合わせ、しめくくりはハロウィンと、予定がいっぱい。
通常業務にプラスされるので、本当に大忙しです。ただただ、頑張るしかありません。
人気ブログランキングへ  
古道具・月天さんのお話の途中ですが‥‥。

NHK・BSプレミアムの番組「美の壺」のスタッフの方に、私の集めた古いランドセルの取材をしていただきました。番組ウェブサイトの「スタッフ取材こぼれ話」にもご紹介いただきましたので、ぜひご覧くださいね。
ちなみに取材していただいたランドセルは、過去の記事でも紹介しています。興味のある方はこちらをどうぞ。

244-1.JPG

そうそう、ランドセルといえば、最近聞いた話では、外国の方がわざわざ来日されて求められることが増えてきたのだとか。鞄として見ても上質なものが多く、丈夫で長持ちすることが好まれて、20代の女性ユーザーが増えていることがニュースでも報じられていました。
モデルさんのようなスラリと背の高い女性が、ランドセルを肩にかけポーズをとっている姿を見て、さすがにちょっと驚きましたが、どこかアニメのキャラクターっぽい、斬新な感じもしたものでした。

子供の扱いにも耐えるものですから、確かにランドセルは頑丈ではありますが、さすがに40代ともなるとちょっと‥‥。でも、横長の形にするとか、高齢者向け(?)にアレンジしてつくっていただけると、案外私も使えるかもしれませんね。

美の壺のスタッフさんには、何度か我が家にも通っていただき、優しい方で娘もすっかりなついて、可愛がっていただきました。お世話になり、ありがとうございました!


【おまけ 2015年お花見】

3月30日、月曜日の上野です。
急に気温が上がったせいもあって、今年の桜は一気に咲きましたね。水曜日には天気が崩れるということで、これもまたあっという間に散ってしまうのでしょうか‥‥。

244-2.JPG

23度超の気温が3日も続き、その数日前はダウンコートを着るほどの寒さだったので、体がついていきません。子供にも何を着せていいのやら、迷うほどでした。美しい青空の下に見る桜は、本当にきれいですね。

244-3.JPG

今年も娘と一緒に見ることができました。来年もまた見に来ようね。
人気ブログランキングへ  
243-4.JPG

前回のお話の続きです。すでに引き払う準備が進んでいて、お店の前の道路にも、箱入りの品物が並べられていました。月天さんの「看板犬」であったビクターのキャラクター「ニッパー君」も、小首をかしげてどこか寂しげに見えます。またどこかで会おうね!

243-5.JPG

天井から下がった、温かみのあるガラスの電球笠、懐かしくなるような匂いを放つ、木製の什器たちが並ぶ店内‥‥。私を古いモノの世界にいざなってくれた、なじみ深いお店ともこれでお別れと思うと、何とも言えない気持ちになります。

243-1.JPG

気をとりなおして、月天さんで見つけたモノをご紹介しましょう。

最近お気に入りの、セピアモードで撮影すると、まさにアンティーク! という感じの羽ペン。私が小さいころに愛読した漫画、「キャンディ・キャンディ」を思い出してしまいます。当時小学生の私は、キャンディが羽ペンにインクをつけて手紙を書く姿に、とてもあこがれていました。
カラーで撮ってみると‥‥。

243-2.JPG

ご覧のとおり、羽がとてもカラフルに染め上げられていて、古そうな雰囲気は薄れましたが、可愛らしくて気に入りました。

ペン先から持ち手の筒に至るまではガラスの一体パーツで、筒の中にはお飾りなのか、銀紙が巻かれて入っています。うち1本には、根元の部分に「MADE IN JAPAN」の小さなラベルが、はがれかけながらも残っていました。もちろん羽根は本物です。そうそう、以前ご紹介しました、ガラスペンも筒の中に紙が入っていましたが、その紙には広告が書いてあり、驚いたっけ。

243-3.JPG

鉛筆やボールペンのつもりで、筆圧をグッとかけてしまうと、たちまちポキリといってしまいそう。使い手にも繊細さが要求されそうなのも、どこか「キャンデ・キャンディ」の雰囲気に近いものが感じられて、そおっとつまんで、しみじみ眺めてしまうのでした。

何でもパソコンやスマホでできてしまう最近は、手紙なんてめったに書かなくなりましたが、先日、娘の幼稚園のお友達の誕生会に行くにあたり、娘と二人で手づくりのお誕生日カードをつくりました。色鉛筆やサインペンを握るのも、本当に久しぶりです。
鉛筆や模造紙の感触に何かを呼び覚まされたのか、思いのほか凝ってしまい、色紙や娘の描いた絵をノリで貼るなどして、楽しい時間を過ごすことができました。既製品のカードも素敵なものがたくさん出ていますが、たまには手づくりのカードもいいものですね!

つづく

人気ブログランキングへ  
1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 …>
...トップページへ

Author


    さえきあすか -asuka saeki-
    忘れ去られてしまいそうな、昔なつかしいモノたちに魅せられて、コツコツ集めています。古くさいけど、あたたかくて、あたらしい。そんな愛すべきガラクタたちをご紹介します。

    旧サイト連載:
    駅前ガラクタ商店街
    …昭和以前の生活雑貨録

さえきあすかの本

Powered by Movable Type 5.03

2015年10月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち文房具カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは故郷です。

次のカテゴリは暮らしです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。