No.81 セルロイドの犬型鉛筆削りと、方位磁石付き犬の鉛筆削り

81-1.JPG

この2つの鉛筆削りは、平成19年(2007)の元旦に、上野の不忍池の畔で、毎年開催されている骨董市にて、求めたモノです。この市は、年に何回か開催され、この後も何度か訪れたのですが、この時以上にラッキーな出会いは、今日までありません。古い文房具好きな私にとって、本当に嬉しい出会いでした。業者さんの話によると、大正15年生まれの、当時80歳のおじいさんが、コレクションを手離されて出たモノだそうで、今にして思えば、買い占めてしまえばよかったと悔やまれるほど、状態のヨイ、玩具や文房具が並んでいたことを、よく覚えています(金銭的に無理でしたけど‥‥)。

実は、つい先日、旦那サンのお正月休み最終日に、上野動物園へ行った帰り、ちょうどこの骨董市をやっていて、ちらりと見ました。残念ながら、モノとのご縁はなく、そういえば、以前いい出会いがあったなぁと、この鉛筆削りを思い出したのです。それにしても、連日8℃という、寒い日が続いています。業者のみなさんには、頭の下がる思いです。

81-2.JPG

この指人形のような、犬型の鉛筆削りは、高さが約5㎝です。紫色のセルロイドでできた顔と、水色の金属に金色で描かれた"鉛筆削"という文字が、なんともいえずステキで、私が持っている鉛筆削りの中でも、ベスト3に入る、お気に入りの鉛筆削りなのです。 

81-3.JPG

こちらも、犬の鉛筆削りですが、高さは4㎝。全体がアンチモニーでできているので、小さいわりには、ずっしりと重たく、ハガキ程度の大きさの紙なら、文鎮として押さえることもできます。犬の絵柄もステキなのですが、小さな方位磁石がはめ込んであるのも素晴らしい。もちろん、お気に入りなのは、いうまでもありません。 

81-4.JPG

おしまいに、冬景色になった不忍池をご紹介します。蓮は枯れ、夏の頃とは、まったく違う景色です。たくさんの水鳥も訪れ、楽しそうに、枯れた蓮の間を泳いでいます。思うに、1年を通して、季節を感じることができる場所が、身近にあるのは、ありがたいことですね。

  


...トップページへ

Author


    さえきあすか -asuka saeki-
    忘れ去られてしまいそうな、昔なつかしいモノたちに魅せられて、コツコツ集めています。古くさいけど、あたたかくて、あたらしい。そんな愛すべきガラクタたちをご紹介します。

    旧サイト連載:
    駅前ガラクタ商店街
    …昭和以前の生活雑貨録

さえきあすかの本

Powered by Movable Type 5.03

2014年1月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

このブログ記事について

このページは、さえきあすかが2012年1月 8日 19:19に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「No.80 美しい青いガラスの小物入れと、地震の爪痕残る那珂湊へ」です。

次のブログ記事は「No.82 「KBK TOKYO」のエンボスだらけの、高さ22ミリの小ビン」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。