No.44 京都からきたハートのプレスガラス鉢と、本郷館通いの日々

44-1.JPG

44-2.JPG

骨董ジャンボリーに、はじめて出店される業者さんがいました。私にとっても、初顔合わせの方です。なんで知っているのかというと、このお店はオンラインショップもやっておられ、お買い物をしたことがあるからです。それで、「今回はじめて骨董ジャンボリーに出店します。よろしければいらしてください」とご案内をいただき、行くことができたら、ご挨拶をしようと思っていました。お店の名前は、"あんてぃーく・かのん"。京都にある骨董屋です。同じくオンラインショップをやっておられる骨董屋のリンク先から、お店を知り、その後"古道具屋Kanonさんちのはるちゃん日記"を読んで、のどかな山間の風景や、賢そうなワンちゃんと、こまごましたモノが並ぶ店内の様子に、いつか行きたいなぁと思っていたのです。

44-3.JPG

 

44-4.JPG

あんてぃーく・かのんにて、なにを買ったかというと、ガラスの鉢です。それも2つ。入れ子になっているモノで、ハートがぐるりと全体に描かれた、なんとも可愛らしいデザインの鉢なのです。この鉢は人気があるので、書籍に紹介されたり、以前何度か見かけたりしたのですが、実は、ハートって少し苦手な柄でした。自称「マイナー嗜好」の私にとって、ハートという可愛らしいデザインは、自分には似合わないと思っていたのです。ところが、子供ができると変わるというか、似合うか似合わないかは別として、ハートに星、お花などの定番ともいえる可愛らしいデザインが、自然に視界に飛び込んでくるから、不思議なものです。そんな気持ちの変化に、首をかしげていたところへ、このハート鉢の登場です。2日ほどガマンして、注文しちゃいました。わが家に届いて箱を開けてみると、想像した以上に可愛らしく、サクランボを入れて撮影すると、ますますイイ感じ。しっかりとしたつくりなので、扱いやすく、すでに何度も活躍しています。活躍している器といえば、先日護国寺からやってきた、コウモリの鉢が、想像していた以上に使いやすいのです。今一番使っているかも知れません。実にイイ出会いでした。
44-5.JPG

さてさて、会場でお会いした、あんてぃーく・かのんのKさんは、とても優しそうな女性でした。「はじめまして」とご挨拶。なんでも、はじめての出店で、商品を並べるのが大変だったご様子(後日、ブログを読んだら、トイレもなかなか行けなかったとか)。ゆっくり見たいと思ったら、娘がぐずぐずいいだし、あっというまに退散となりました。すみません。あの超短時間は、挨拶といえたのでしょうか‥‥? 次回お会いできた時には、きちんとご挨拶したいと思います。

なにはともあれ、私の中のノルマ達成(?)ということで、再びTさんのもとへ戻って休憩。娘は下に降ろすと、ガラスケースに興味しんしんで、触るから叩くへ。「ひぃ~!」Tさんもケガをしないようにと、モノを移動してくれます。これから歩きだしたら、いったいどうなるんでしょう。しばらく屋内の骨董市は、やめたほうがいいかも知れません。私の心臓がモチマセン。

 

気になる街角 
<本郷館 その2>
44-6.JPG

44-7.JPG

44-8.JPG

7月30日、午後2時過ぎのこと。どんよりと、上空にはりついていた雲が、1時間ほど、すっといなくなり、ひさしぶりに青空が見えました。せっかくですから、青空の下に建つ本郷館を撮影したいと思い、娘を抱っこして自転車で出発。しばらく眺めていると、たくさんの鳩が、上空を旋回をはじめたのです。上手く撮影できなかったのが残念ですが、とても美しい景色だと思いました。鳥たちから見れば、100年ここに建ってきた本郷館は、この土地の、大きな目印だったに違いありません。仕方がないこととはいえ、そんな目印がなくなってしまうと、鳥たちも寂しいでしょうね。

44-9.JPG

44-10.JPG

 

そして、8月4日木曜日、大量の畳が出されはじめました。

44-11.JPG

44-12.JPG


...トップページへ

Author


    さえきあすか -asuka saeki-
    忘れ去られてしまいそうな、昔なつかしいモノたちに魅せられて、コツコツ集めています。古くさいけど、あたたかくて、あたらしい。そんな愛すべきガラクタたちをご紹介します。

    旧サイト連載:
    駅前ガラクタ商店街
    …昭和以前の生活雑貨録

さえきあすかの本

Powered by Movable Type 5.03

2014年1月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

このブログ記事について

このページは、さえきあすかが2011年8月 8日 21:21に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「No.43 大正4年に福島県若松市で生まれた『筆墨架』と東山温泉」です。

次のブログ記事は「No.45 びん博士の『原色日本壜圖鑑』と萬歳商會謹製"萬☆歳"ビン」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。