No.121 国策湯懐爐と、戦時資料研究家Hさんと8年ぶりに再会する

118-1.JPG

ご紹介する、白い素焼きでできた全長120ミリ、横幅80ミリ、厚み28ミリの国策湯懐炉は、湯懐炉という商品名ですが、ご覧のとおり、ミニサイズの湯たんぽです。左上にフタがついていて、ここからお湯を入れるのです。でも、厚みはあるし、小さいとはいっても、そこそこの大きさはありますから、お湯を入れたら、暖かくても重かっただろうと思います。

118-2.JPG

懐炉といえば、幼少の頃、祖母が使っていた白金カイロにベンジンを入れるのが、私の早朝の仕事だったことを思い出します。1年中乾布摩擦を欠かさない祖母の横で、寒い冬にだけやる仕事。今でも、あの独特の匂いを、懐かしく思い浮かべることができます。匂いの記憶って、案外忘れないものですよね。 

118-3.JPG

裏面には、「三」の数字が書かれています。湯懐炉のサイズでしょうか? もっと小さいモノもあるのかな?

 

物資が不足した時代に産まれた"代用品"といえば、尊敬するコレクターがいます。戦時資料研究家のHさんです。5月末日に、ひさしぶりにお会いしました。いつ会ったのが最後かと、手帳で確認してみると、相撲関連グッズの有名なコレクター、景山忠弘さんが亡くなられて、しばらくしてからお会いしたのが最後で、約8年ぶり(年賀状やメールのやりとりはしていたんですケド)。そして、5月30日は景山さんの命日で、今年で10年経っていることがわかりました。早いですね。

118-4.JPG

趣味の世界は、不思議です。続けていれば、何年経っても「ひさしぶり~」と逢うことができます。娘をキッズルームに預けている3時間、無駄な移動時間をつくらないように、うちの近所まで足を運んでくださり、お店を2つハシゴして、ひたすら話しました(笑)。近況報告やらモノの話やら、つきることがありません。びっくりするくらい、あっという間に時間が過ぎ、「また会いましょう」と別れたのでした。

そうそう、会話の中で、ご指摘が‥‥。No.116でご紹介しました、黒いガラスの安全カミソリ刃砥ですが、代用品ではないそうです。「戦前からあるモノだけど、あれは、戦後売られているね。30円だからね。カミソリは、コップの内側でも砥いだもんだよ」とニッコリ説明してくださいました。スミマセン。ありがとうございます。訂正します。最近、調べるより、写真を撮って更新することに、重きをおいている状況で、少々反省しつつも、育児の合間の息抜きでもあるので、ご了承いただきたく‥‥とかなんとか、ブツブツいいわけしたりして。でも、そんな指摘も、楽しそうというか、優しく諭してくださる姿に、年下でありながら、頭の下がる思いです。 感謝です。今後もご指導よろしくお願いいたします。

118-5.JPG

さて、お花畑の写真は、家族3人で散歩へ行った木場公園にて撮りました。とてもきれいで、眺めているだけで癒されます。気がつくと、新緑の美しい季節になっていて、今年は春が短く、いっぺんに初夏を迎えた気がします。川の横には、"正義の味方引越センター"なる看板を発見。インパクトがあって、笑いました。

 

118-6.JPG

インパクトのある看板といえば‥‥。場所は違いますが、こんなディスプレイも発見しました。ずらりと霊柩車のミニカーが並んでいます。葬儀屋さんなのですが、ついつい立ち止まって眺めてしまいました。霊柩車のミニカーも種類があるのですね~。霊柩車といえば、『The 霊柩車 日本人の創造力が生んだ傑作』(著:井上章一、著:町田忍 洋伝社発行)で、赤い霊柩車を見た時は、驚きました。今でこそ、サスペンス劇場にも登場するくらい有名ですが、地方によって、いろんなデザインがあるのだと、感心したものです。 

  


...トップページへ

Author


    さえきあすか -asuka saeki-
    忘れ去られてしまいそうな、昔なつかしいモノたちに魅せられて、コツコツ集めています。古くさいけど、あたたかくて、あたらしい。そんな愛すべきガラクタたちをご紹介します。

    旧サイト連載:
    駅前ガラクタ商店街
    …昭和以前の生活雑貨録

さえきあすかの本

Powered by Movable Type 5.03

2014年1月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

このブログ記事について

このページは、さえきあすかが2012年6月 6日 04:44に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「No.120 タカラ式電話口自動消毒器が、ザ!鉄腕!DASH!に出る」です。

次のブログ記事は「No.122 接着剤"更生の友"と、松坂屋のオリンピック記念ポール」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。