No.59 大江戸骨董市で、懐かしい絵柄のノリタケ小皿と手鏡を買う

59-2.JPG

「寒い!」10月2日日曜日のことです。有楽町の国際フォーラムで開催されている大江戸骨董市の会場で、気温の低さに、多くの人からそんな言葉がもれていました。朝の9時過ぎで、16度くらいでしょうか? 前日は30度近い夏日でしたから、余計に寒さを感じます。抱っこ紐の中に、娘を入れていて、ちょうどいい暖かさですから、ジッとしている業者の方々は、さぞかし寒いだろうと思いました。

59-3.JPG

大江戸骨董市といえば、都内で開催される、露天の骨董市、蚤の市の中で、一番盛況だと聞きつつも、場所柄上、すっぴん&ノーメークで行く勇気がなく、ついつい先延ばしにしてきました(なんたって有楽町ですから)。ところが、11月から2月まで、国際フォーラムが工事のため、骨董市が中止になると、出店しておられる谷中ひよこ堂のオーナーにお聞きし、行ってみようかなと思ったのでした。もちろん娘の散歩を兼ねて、自転車で、です。

59-4.JPG

行ってみると、さすがです。お店も人もいっぱい‥‥。露天であるにもかかわらず、きちんとした受付もあります。受付には、横浜骨董市などで、お世話になっている男性がいたので、ご挨拶すると、「今までなにしてたのよ」と驚きの顔。抱っこしている子供を見て、「子供いたっけ?」と、またまた驚いています。「産んだのよ。だから数年忙しかったのよ」と私。「よかったね~。可愛い。ナボナ食べる?」と、喜んでくださいました。文字にすると変な感じなのですが、独特の話し方をされる男性で、お笑いのボケ担当って感じなのです(スミマセン)。ひさしぶりにお会いしたのに、お変わりなく、お元気で、とても嬉しくなりました。

59-1.JPG

 ‥‥にしても、モノ探しには、ちと厳しい感じです。10キロを越えた娘を抱っこして、しゃがむのは、本当に重い! それに立ち止まるとぐずるし、階段を見つけると登るしで、落ち着いて見るのは不可能です。そんな中、手書きのノリタケの小さなお皿2枚と目が合いました(大きいほうは、直径110ミリ。小さいほうは、直径95ミリです)。カップもあったのでしょうが、お皿のみ並んでいます。今にもふっと風が吹いてきそうな、優しくて、あたたかい色合い。そして、なんだか懐かしくもある絵柄です。風車と家しかない静かな場所で、お散歩しているのは、お母さんと子供でしょうか。私も、こんな風に、穏やかに年を重ねたいものだ‥‥なんて、ジッと見ていたら、感情移入(?)してしまい、つれて帰ることにしました。こういう半端モノは、安価で気軽に買えるので、嬉しいですね。「田村製絲所」と書かれた、宣伝用の手鏡は、このテの鏡を何個か集めているので、その中に加えることにしたのでした。

59-7.JPG 

59-5.JPG

もっと見たいと思いましたが、小雨がパラパラ降ってきました。自転車ですから、慌てて帰ることに! 次回は、旦那サンにお願いして、1人でじっくり見たいなぁと思いながらも、楽しい時間を過ごせました。

59-6.JPG

  


...トップページへ

Author


    さえきあすか -asuka saeki-
    忘れ去られてしまいそうな、昔なつかしいモノたちに魅せられて、コツコツ集めています。古くさいけど、あたたかくて、あたらしい。そんな愛すべきガラクタたちをご紹介します。

    旧サイト連載:
    駅前ガラクタ商店街
    …昭和以前の生活雑貨録

さえきあすかの本

Powered by Movable Type 5.03

2014年1月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

このブログ記事について

このページは、さえきあすかが2011年10月 9日 06:20に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「No.58 昭和7年発行『大東京名所繪はがき集』と、上野動物園通い」です。

次のブログ記事は「No.60 懐中時計を抱えたキューピーの文鎮と、夢の島熱帯植物館」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。