No.64 ペンギンのインキ壺と、上野動物園のゴイサギが気になる

64-1.JPG

今回ご紹介するのは、ペンギンのインキ壺です。2羽がなかよくひっついた、微笑ましいデザインで、ずいぶん前に池之端にあるエキスポから、やってきました。"池之端"という地名は、上野動物園の池之端門を通るようになってから、身近に感じるようになったのですが、このインキ壺も池之端にいたのだと思うと、なんだかご縁を感じます。

64-2.JPG

上野動物園のおかげで、ひさしぶりに、このペンギンのインキ壺を手にした時も、動物園のペンギンたちがうかんできました。‥‥といっても、私が意識しているのは、ペンギンになりすましている(?)鳥です。No.58でもチラリとご紹介したのですが、調べてみると、ゴイサギ(五位鷺)というそうです。何枚か気に入った写真が撮れましたので、インキ壺と一緒に、ご紹介したいと思います。

64-5.JPG

先日行った時も、ゴイサギは、ペンギンの池をジッと見つめていました。はじめは池を泳いでいるペンギンを、魚と間違えているのかと思ったのですが、違いました。本気で餌を狙っていたのです。

63-5.JPG

遠くから写真を撮ると、ペンギンとゴイサギって、似ていると私は思うのですが‥‥。

63-8.JPG

家主であるペンギンは、横にゴイサギがいても、なんとも思っていない様子です。心が広いですね。でも、ゴイサギの首が、こんなにのびるなんて、ビックリしました。

63-7.JPG

そして、ゴイサギは、魚をつかまえました。‥‥でも、魚が大きすぎました。飲み込むこともできず、吐き出すこともできず、「動物園の人呼ぼうか?」と話しかけるも、ジッとしたままです。数分後、オロオロしている私をよそに、ゴイサギは魚を口にさしたまま、飛んでいきました。大丈夫だったのでしょうか。人ごと(鳥ごと)ながら、気になっています。

63-6.JPG

話をインキ壺に戻しまして、このインキ壺のペンギンって、目が赤かったり、色合いが、なんだかゴイサギに似ている気がします。でも、うしろ姿は、ペンギンらしくて可愛いです。

64-3.JPG

フタを開けると、ちょっと怖いですけど、よく考えられたデザインだと思います。

64-4.JPG

パソコンや携帯メールに慣れてしまった今では、普通に文字を書くこと自体、悲しいかな、減ってきました。まして、インクをつけて文字を書くなんて、なかなかできそうにありません。でも、ひと昔前には、本当にたくさんのインキ壺が存在しました。それらはオシャレで、カッコよく、当時いかに重要があったのか伺い知れます。私はインキ壺を見ると、ロマンチックな気分になります。子供の頃を思い出すからでしょうか。漫画家になりたいと思い、Gペンにインクをつけて書いていましたから。あの頃は、夜の時間がとても長く感じられました。ヘタクソな絵なのに、上手いと思い込めた、あのワクワクした感じと、ペンを手に持った感触は、今でも懐かしく思い出すことができます。

 


...トップページへ

Author


    さえきあすか -asuka saeki-
    忘れ去られてしまいそうな、昔なつかしいモノたちに魅せられて、コツコツ集めています。古くさいけど、あたたかくて、あたらしい。そんな愛すべきガラクタたちをご紹介します。

    旧サイト連載:
    駅前ガラクタ商店街
    …昭和以前の生活雑貨録

さえきあすかの本

Powered by Movable Type 5.03

2014年1月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

このブログ記事について

このページは、さえきあすかが2011年10月30日 06:06に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「No.63 茶色いガラスのペーパーウエイト、爆弾が描かれています。」です。

次のブログ記事は「No.65 戦前の新潟絵葉書と、はじめて訪れた新潟に感激する」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。