今回は、戦前につくられたペーパーウエイトのご紹介です。馬がデザインされています。見るからに重厚な、高級感あふれるデザインに、惹きつけられました。このペーパーウエイトを見ると、以前取引先の女性が熱烈な競馬ファンで、それも馬が大好きということで、馬に関するグッズを大量に集めているという話を、聞いたことを懐かしく思い出します。馬というと、私にとっては、干支の午のほうがピンとくるのですが、自分の干支グッズを集めておられる方も多いですよね。
それにしても、なんて細かいつくりのペーパーウエイトなのでしょう。耳や目、鼻の穴にいたるまで、本当に細かい。優しい表情もいいですね。大きさは、縦70ミリ。横62ミリ。最大厚み27ミリで、ずっしりと重たく、整理整頓された美しい書斎にお似合いだと思う、ペーパーウエイトなのでした。
私がこのペーパーウエイトで、一番気に入っているとことは、なんといっても方位磁石がついているとろです。以前ご紹介したプロペラ型ペーパーウエイト、懐中時計型文鎮、キューピーのペーパーウエイト、犬の鉛筆削りにも方位磁石がついていましたが、昔の文房具には、方位磁石がついているモノって、結構あります。ペンダントなんかも多いですし、見つけると嬉しくなるのでした。
話は変わりますが、高級感あふれるといえば、先日旧岩崎邸庭園に、娘とはじめて行ってきました。不忍池のすぐ近くなんですよね。夕方に行ったのですが、非日常感満喫といいましょうか、本当に美しい邸宅で、うっとり。ただ、ちょこちょこ動く娘が、なにかさわろうとするたびに、抱えてダッシュ! 室内の見学を早々にすませると、お庭の探検をしました。広いので、娘は走り回っていました。最近、動きまわらないと、夜寝ないので、いかに疲れさせるかが、私の腕の見せどころ(?)なのです。
岩崎邸をはじめて見た娘は、ふだん見ない形の家なので、不思議そうに眺めていました。
おしまいに、関係ない話ですが、2月2日は、東京の湿度が、最低記録をだしました。なんと11%。この頃、ウン10年に一度というような記録が、多々出ているような気がします。