237-1.JPG

今日31日で、今年も終わり‥‥でも、なにかすっぽりと抜けたように、例年とは違う年の瀬です。夏に義父が亡くなったので、我が家は喪中のため、年賀状もお正月飾りもない、ふだんよりちょっとだけ慌ただしさの少ない大晦日‥‥。

不謹慎ではありますが、正直、少し楽ちんです。喪中って、失った人を想う期間であると同時に、悲しみを抑えて頑張ってきた家族への、休息でもあるように思えました。

さて、今回は「来年は福を招いてね!」という願いをこめて、棚に飾ってあった招き猫を取り出して、虫干しもかねてパチリ。

237-2.JPG

前列の3匹は、いずれも素焼きに胡粉を塗った、素朴な泥人形です。左と真ん中は、「大入」と書かれた千両箱でしょうか、その上には小判らしきものが積まれ、それを踏み台にして福を招いているという景気の良さ。今は右のような、大判を抱えて招いている方が一般的でしょうか。高さは、右の猫さんで10センチほどです。

しかし、真ん中手前の猫さん、目が細いせいか、ちょっと怖い顔で、福が来てくれるかどうか不安になる‥‥。もしかしたら、昔はこんな顔の方が、一般的だったのかもしれませんね。

この子たちと、棚の上でずっと一緒に並んでいる、ビートたけしさんの招き猫、「たけし猫招き」にも出てきてもらって、久しぶりの記念写真。 テレビ番組「天才・たけしの元気が出るテレビ!」で登場したものですが、もはや懐かしいグッズになってしまいましたね!

237-3.JPG

そうそう、愛用しているカメラを修理に出したら、セピア色での撮影ができる機能が追加されて、戻ってきました。楽しくなって、遊びまわる娘やきれいな風景、それに大好きなガラクタたちを、片っぱしからセピアモードで撮りまくっている年の瀬です。


【 お ま け 】 

昨日は久しぶりに家族3人で、川に出かけてきました。年末の川辺から見た東京は、とても静かで、青い空が美しかったです。

237-4.JPG

来年が、みなさまにとっても、わが家にとっても、よい年となりますように。

そして心身ともに元気に過ごせますよう、お祈りしています。 

人気ブログランキングへ  
...トップページへ

Author


    さえきあすか -asuka saeki-
    忘れ去られてしまいそうな、昔なつかしいモノたちに魅せられて、コツコツ集めています。古くさいけど、あたたかくて、あたらしい。そんな愛すべきガラクタたちをご紹介します。

    旧サイト連載:
    駅前ガラクタ商店街
    …昭和以前の生活雑貨録

さえきあすかの本

Powered by Movable Type 5.03

2015年11月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30