100-1.JPG

早いもので、昨年12月よりスタートしました"ガラクタ共存記"は、No.100を迎えることとなりました。単純に計算すると100個のモノたちをご紹介できたってことになります。産後の激変した生活環境の中で、すき間産業ではありませんが、空いた時間に少しずつ書いてきました。時々子供のことも書いているので、私にとっては、モノの記録であると同時に、育児の記録でもあったります。そういえば、以前バリバリに仕事をしておられた編集者の先輩が、出産後に「育児のブログはじめたから、読んでね」といわれた時は、ギャップに驚いたものですが、私も変わらないなぁと、産んでみて理解できたりして‥‥。

100-2.JPG

今回は、100回記念ということで、私の持っているモノの中でも、すごくお気に入りの1品をご紹介したいと思います。くまのぬいぐるみです。くまというより、テディベアのほうがしっくりくるかな。それも"雪印バターキャラメル"の箱を抱えた、真っ白いテディベアなのです。 

100-3.JPG

見た瞬間にひとめボレ。当時の私にとっては、少々高額ではありましたが、このご縁を逃したら、たぶんもう出会えないと思い、即決でつれて帰りました。その時に素性も調べたのですが、それについて書いたものがでてきません。昭和20年代のモノだと記憶しているのですが‥‥。でてきたら、またご紹介しますね。

100-4.JPG

後ろ姿も可愛いです。

100-5.JPG

セルロイドのケースは、ちょっと変色しているのですが、それもイイ感じ。ちなみにケースの高さは約30センチ。直径約15センチです。キャラメルに描かれたクマそっくりで、本当に可愛らしいのです。これからも、ひきつづきモノとの共存生活を書いていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。 

 

人気ブログランキングへ  
...トップページへ

Author


    さえきあすか -asuka saeki-
    忘れ去られてしまいそうな、昔なつかしいモノたちに魅せられて、コツコツ集めています。古くさいけど、あたたかくて、あたらしい。そんな愛すべきガラクタたちをご紹介します。

    旧サイト連載:
    駅前ガラクタ商店街
    …昭和以前の生活雑貨録

さえきあすかの本

Powered by Movable Type 5.03

2015年11月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30