80-1.JPG

何年も前から、私のそばにいる青いガラスの小物入れ。今は玄関の近くにいて、小銭を入れています。宅配便の着払いや、イトーヨーカドーのネットスーパーで注文した時の支払いで、大活躍しているのでした。それにしても、なんて美しい青いガラスなのでしょう。そして、なんともいえない可愛らしいデザイン。葉っぱからでている大きなハートの中に、描かれている小さな実は、なんの実でしょうか。横幅10㎝、高さ6㎝の小さな小物入れですが、ずっしりと重たく、頑丈で、とても気に入っています。昔の人は、このガラスの小物入れに、なにを入れたのかな‥‥。ちなみに、このテの小物入れは、何種類かあり、ほかには黄緑色のモノも持っています。いずれ、ご紹介したいと思います。 

80-3.JPG

お正月は、毎年恒例の茨城にある神社へ初詣に出かけました。那珂湊にも行き、食事をしたのですが、地震の爪痕は、まだまだ残っており、食事をいただいたお店も、津波が80㎝入ってきて、お店の再開まで大変だったそうです。空は変わらず青くて、美しいのに‥‥。なんともいえない気持ちになります。 今年は、もっともっと、復興が進むことを願います。 

80-2.JPG

 

人気ブログランキングへ  
...トップページへ

Author


    さえきあすか -asuka saeki-
    忘れ去られてしまいそうな、昔なつかしいモノたちに魅せられて、コツコツ集めています。古くさいけど、あたたかくて、あたらしい。そんな愛すべきガラクタたちをご紹介します。

    旧サイト連載:
    駅前ガラクタ商店街
    …昭和以前の生活雑貨録

さえきあすかの本

Powered by Movable Type 5.03

2015年11月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30