197-1.JPG

なんだか、変な天気が続いています。天気予報が外れっぱなしで、天気予報好きの私としては、「こんなに外れることなんて、ないのになぁ」とガックリ。どんよりとした曇り空に雨。あまり続くと、気持ちもパッとしません。

そんな時見たくなるのが、このまるいペーパーウエイトです。澄みきった、美しい青い色のガラス。「ホントにきれい‥‥」  

197-2.JPG

直径65ミリ、高さ25ミリで、ずっしりと重たく、中央の方位磁石がポイントです。 

197-3.JPG

裏面はこんな感じで、気泡がいくつかのぞけるのも味わい深いですね。  

197-4.JPG

ラベルも残っており、「TRADE MARK」の文字と、プロペラの絵が。これを見て、以前ご紹介したプロペラ型ペーパーウエイトを思い出しました。そういえば、全体の雰囲気も似ていますし、同じメーカーなのかもしれませんね。もしかしたら、同じように方位磁石をはめ込んだ、さまざまな色と形のペーパーウエイトが作られていたのかもしれません。

 

【おまけ】

ハロウィンも終わりましたね。

実は、子供ができるまで、ハロウィンは意識したこともなかったのですが、子供番組やキッズルームでは、お馴染みの行事です。娘もハロウィンの人形をつくってきました。 

197-5.JPG

親バカですが、私は娘の描く顔は好きです。なんともいえない、愛嬌があって、ホノボノした気持ちになったりします。 

 

人気ブログランキングへ  
...トップページへ

Author


    さえきあすか -asuka saeki-
    忘れ去られてしまいそうな、昔なつかしいモノたちに魅せられて、コツコツ集めています。古くさいけど、あたたかくて、あたらしい。そんな愛すべきガラクタたちをご紹介します。

    旧サイト連載:
    駅前ガラクタ商店街
    …昭和以前の生活雑貨録

さえきあすかの本

Powered by Movable Type 5.03

2015年11月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30