187-1.JPG

8月11日日曜日、東京の気温が38.6度となりました。その上、夜中も気温が30度を下回ることがなく、本当に暑かったです! 夏って、毎年こんなに暑かったかしら? 娘を産んだ3年前も確かに暑かったけど、日中は家からあまりでなかったため、外の気温に関しては、記憶があいまいだったりします。だいたい娘を常に抱っこしていたから、気温以上に暑かったのでした。

テレビでは、連日熱中症になった人の数を放送していますが、こんな猛暑の中でも、高校野球の選手をはじめ、応援している方が熱中症になったとは聞きません。会社の野球好きの人たちとも、「こんな猛暑の中で、野球をして大丈夫なのか?」と話していますが、やはり日頃の鍛え方が違うのでしょう。

187-2.JPG

‥‥そんなことを思っていたら、棚の中にいた徳利と目が合いました。野球の選手(バッター)が描かれている徳利です。この徳利は、何種類かあり、一時期骨董市でもよく見かけたので、ご存知の方も多いと思います。

私ははじめてこの徳利を見た時は、斬新といいますか、オシャレなデザインに驚きながら、ちょっとした違和感を感じました。スポーツってどこか爽やかなもので、お酒がイメージとして、なんだか結びつきにくい気がしたのですね。

でも、私の父の世代の方や、会社の男性の話によれば、野球の観戦にはビールと枝豆が欠かせないとのこと、う~ん、なるほど。テレビでの野球観戦の友がビールなら、この徳利に入れたお酒はさしずめ、ラジオしかない時代かしら? なかなかイキな情景だったかも。

ちなみに、徳利の裏面には、キャッチャーがしている防具が描かれており、 高さは135ミリです。

187-3.JPG

全体にフェンスの網をデザインしたような格子模様に、桜の花もステキで、お酒の飲めない方は、一輪挿しとして使うのもいいかもしれませんね。

 

【気になる街角】

暑いさなか、親子で軍港の街・横須賀に行きました。 

187-4.JPG

軍艦や潜水艦が眺められる喫茶店を見つけました。涼しいのと眺めがよいのとで、3人ともニッコリ。真っ黒でどこか可愛い、「鉄のクジラ」を窓越しに眺めてのティータイム。店内には、子供向けのおもちゃや絵本も用意されていて、娘もご満悦でした。

 

人気ブログランキングへ  
...トップページへ

Author


    さえきあすか -asuka saeki-
    忘れ去られてしまいそうな、昔なつかしいモノたちに魅せられて、コツコツ集めています。古くさいけど、あたたかくて、あたらしい。そんな愛すべきガラクタたちをご紹介します。

    旧サイト連載:
    駅前ガラクタ商店街
    …昭和以前の生活雑貨録

さえきあすかの本

Powered by Movable Type 5.03

2015年11月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30