175-1.JPG

No.173でご紹介した、犬吠岬のペーパーウエイトと同じデザインのモノをご紹介します。今回の産地は、神奈川県の江ノ島です。これまた右横書きの小さな文字で、「江ノ島」と書いていなければ、私にはわからなかったほど、ちょっとアバウトなイラストです。 

175-2.JPG

実は江ノ島って行ったことがなくて、ずっと行ってみたいと思っている場所のひとつです。なんとなく、観光客をはじめ、常に人が多いというイメージがあり、ついつい先延ばしにしてきました。 でも、毎日見るテレビの天気予報に中継映像が出てくるので、馴染みのある景色だったりします。

175-3.JPG

さかさまから見ると、こんな感じです。 

175-4.JPG

橋の架かった江ノ島の先に見えるのは、富士山ですね。空の色は、犬吠岬同様赤い色です。夕焼けの色でしょうか。 

175-5.JPG

ひっくり返すと、裏側にはカガミがついています。 

175-6.JPG

2つのペーパーウエイトを並べると、独特の色合いとキラキラした感じがステキですね。 

 

気になる街角

5月5日は子供の日。近所でも鯉のぼりを見ることができました。‥‥といっても、マンションの窓に飾ってある小さい鯉のぼりですケド。でも、娘は大喜び。「鯉のぼり、探そう!」と、探す気マンマンです。こうなると、たくさん見せてやりたいというもの。テレビで東京タワーの高さにちなんで、333匹の鯉のぼりが飾ってあると知り、自転車で行ってみました。

175-7.JPG

スカイツリーもできて、小さく感じるようになった東京タワーですが、娘と見上げるタワーは、やっぱり大きくて、カッコイイ! 

175-8.JPG

鯉のぼりも、ゆらゆらと元気よく泳いでいました。 

175-9.JPG

「鯉のぼりさん、こんにちは!」と元気よくごあいさつ。

そういえば、以前東京タワーランプをご紹介しました。観光地のお土産は、いろいろ工夫されているモノが多くて、おもしろいですよね。 

人気ブログランキングへ  
...トップページへ

Author


    さえきあすか -asuka saeki-
    忘れ去られてしまいそうな、昔なつかしいモノたちに魅せられて、コツコツ集めています。古くさいけど、あたたかくて、あたらしい。そんな愛すべきガラクタたちをご紹介します。

    旧サイト連載:
    駅前ガラクタ商店街
    …昭和以前の生活雑貨録

さえきあすかの本

Powered by Movable Type 5.03

2015年11月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30