「まぼろしチャンネル」の扉へ
「番組表」へ 「復刻ch」へ 「教育的ch」へ 「東京カリスマch」へ 「日曜研究家ch」へ 「あった、あったch」へ 「再放送」へ 「ネット局」へ
リメンバー昭和脇役列伝
ポップス少年黄金(狂)時代
オヤジが娘に語る“テレビむかしむかし”
懐かしデータで見る昭和のライフ
僕のダイヤモンド・デイズ
まぼろし通販百科
あやかし動物園
秘宝館
掲示板
マガジン登録
メール
まぼろし商店街
まぼろし洋品店

「脇役列伝」タイトル

ヒーロー研究家立石一夫

あなたのひとみに虹を見た、水原弘


 サビの効いた低音の魅力で、第一回レコード大賞(「黒い花びら」)を受賞する。同時に歌謡界に”低音ブーム”が誕生、フランク永井、三船浩が人気者になった。これを揶揄して漫談の牧真次は、低能の魅力で売り出した。
 人気者があっという間に転落して行くのが、芸能界の恐い点だ。酒、遊び、借金と、水原にもうさん臭い話がまとわり付く。
 もう駄目だと思われた彼が、「君こそわが命」で、奇跡の大復活を遂げた。
 歌手は、歌唱力が命と言ってはばからぬ、水原弘が消えて行くのを、世間は許さなかった。それほどの水原の歌いっぷりに惚れた人は多い。私もその一人だが。

水原弘

 作詞の川内康範、作曲の猪俣公章、東芝ディレクターの名和治良、マネージャーの長良じゅんらが大プロジェクトを組んで、水原弘をカムバックさせた。そして名曲「君こそわが命」が誕生したのである。彼を評して、昭和の歌謡界を疾風のように駆け抜けたと言われる。
 私に言わせると、頂点から奈落の底へ。まるでジェット・コースターのような人生であった。巡業先のホテルで血が吹き上げ、42歳の若さでみまかった。
 江利チエミ同様、これだけ取り上げれば非業の死である。しかしこれが水原弘の、磊落な性格による死に様であったとも言える。
 「水原弘大全集・CD8枚組」(東芝EMI)には、彼の人生の軌跡、魂の歌がたっぷり入っている。
 前述の2曲の他にも、哀愁を帯びた「黄昏のビギン」あの「マイ・ウェイ」に負けじと劣らない「素晴らしい人生」明朗快活な「お嫁に行くんだね」が特に聞かせる。
 作家・村松友視は、このCDの解説で<思いもかけずこんなCDが出たりするんだから、人生、捨てたもんじゃない>と結んでいる。

<まぼろし放送『あの頃、あなたは?~1967~後編』>
http://www.maboroshi-ch.com/hoso/item-510.html


歌手 俳優
(出) S10年11月1日
(没) S53年7月5日
(出) 東京
<本名> 高和正弘
ハワイアン・バンドからダニー飯田とともにパラダイス・キングに移ったあと、日劇のウェスタンカーニバルで熱狂的人気を得る。


珍念役はピッタリ、白木みのる
さいざんすはトニー谷
学園のマドンナ、小林哲子
”血はリングに咲く花”世界タッグ選手権者グレート東郷
不思議なおかしみ、砂塚秀夫
映画史上に残る悪玉役者
クレージーきってのミュージシャン
クレージーキャッツは僕の原点、犬塚弘
青春映画の常連、江原達怡
引っ張るワキ役、小鹿番
踊る指揮者、スマイリー小原
不屈の魂、渡辺亮
男の土俵、北葉山
異質な時代劇役者、薄田研二
特撮王国の常連、佐原健二
強肩強打の吉原二世、藤尾茂
”パーっといきましょう”三木のり平
ハヤシもあるでヨ・南利明
ミスター・ニッポン「悪名」でブレーク
男性的な敵役、田崎潤
ボンドガールよ永遠に、若林映子
墓場よりの使者、ザ・マミー
アンパンは木村屋だけじゃない、団令子
悲劇の〝伊達男〟スイート・ダディ・シキ
おいちゃんは俺だ、森川信
非運のレスラー、G草津
当たり役、風車の弥七・中谷一郎
写真判定男、中村剛
柏鵬時代の反逆児、若羽黒朋明
”たこでーす”たこ八郎
重厚味満点の悪役、高品格
褐色の弾丸・房錦と潜航艇・岩風
黒い核弾頭、ルーター・レンジ
南部のタッグ屋、グラハム&ステンボート
女をなぜなぜ泣かすのよ、城卓矢
教師から俳優へ、戸浦六宏ロッコウ
フックの職人、勝又行雄
当たり役、沢田部長刑事の芦田伸介
名タッグ屋ハードボイルド・ハガティ
名唱ジャイアンツを偲ぶ
2人のもろ差し名人
ニヒルな敵役・成田三樹夫
女性コメディアンの第一人者・若水ヤエ子
知的でとぼけた名優・有島
哀愁のモゲラ
悪役・進藤英太郎賛歌


2007年8月1日更新
ご意見・ご感想は webmaster@maboroshi-ch.com まで


「あった、あったチャンネル」の扉へ