故郷の最近のブログ記事

215-5.JPG

夢を見ました。骨董市でお買い物をする夢です。夢でありながら、とてもリアルで、楽しかったのですが‥‥。最近忙しく、なかなか骨董市やお店へ行けないので、ついに夢にまで出たのかと複雑な気持ちに。夢には古いなじみである、古道具・月天のTさんまで登場し、お会いしたいなぁと、しみじみしました。

4月に入って、娘の入園式がなんとか無事終了し、ホッとしたのもつかの間。学級懇談会、保護者会と、連日盛りだくさんの予定に追われています。その上、役員までやることになったので、今後どんなスケジュールで進行していくのか、皆目見当がつきません。そんな慌ただしい日々を迎える直前には、里帰りまで実行したので、4月前半は大忙しの毎日でした。

215-6.JPG

さて、今回ご紹介するのは、桜の季節にちなんで、桜模様のボタンです。

それも物資、特に金属が不足した戦前~戦時中につくられた陶器製のボタンで、直径は15ミリ。当時のものは、他にもガラスでできたボタンがあり、使い勝手はさておき、コレクションとして見ると可愛らしく、集めて楽しいものです。

215-7.JPG

裏側はご覧のとおり、糸を通す穴が作りつけられており、肉厚なぽっこりとした感じが、可愛らしさを強調しているようです。

学生服のボタンとすれば、桜の意匠は校章なのかもしれませんが、釉薬をかむった茶色の顔料が、なんともいえない味わいがあり、眺めていて楽しくなるデザインです。

物のない厳しい時代にあっても、きれいに可愛らしく仕上げる気持ちを忘れない様子に、すごいなぁと思わずにはいられません。他にも色々な大きさや絵柄のものがあるので、また機会を改めてご紹介したいと思います。

 

【おまけ】

上でも触れたように、久しぶりに里帰りしてきました。このン10年、自分の誕生日の時季に里帰りしたことはなかったので、ここぞとばかり、家族と一緒にふるさとの美しい桜をたくさん眺め、楽しんできました。

215-1.JPG

天候が不安定な山陰ですが、比較的いいお天気に恵まれました。青空の下の桜は、本当にきれいです。

215-2.JPG

まだ五分咲きでしたが、娘は楽しそうでした。

215-3.JPG

東京と違って、お花見の宴会風景はあまりなく、静か‥‥。のんびり桜を眺められます。

215-4.JPG

今まで知らなかった桜の道を発見して、大喜び。里帰りしてみるものですね。

‥‥つかの間の休息でしたが、今後の気持ちの切り替えをしっかりとできた帰郷でした。

 

人気ブログランキングへ  

200-5.JPG

今回のお題は、ご覧のとおり縦65ミリ、横60ミリの小さな紙箱ふたつ。 商品名は、正面に大きく「教育時計」「学習時計」とありますが、側面にはそろぞれ「キューピーの教育時計」と、「キューピーの学習時計」と書いてあり、こちらが正式名称のようです。

骨董市で出会った時、パッと視界に飛び込んできたのは、やはり時計の文字盤に小さく描かれたキューピーさんでした。いかにも子供用と感じさせるキューピーさん、なんとも可愛らしいですね。

200-1.JPG

箱を開けてみると、パッケージに描かれたとおり、12の数字の下に、キューピーさんが描かれた時計が入っていました。思った以上の可愛らしさ、これはぜひ手に入れなくては‥‥と、連れ帰ったのでした。

200-2.JPG

時計の裏面はこんな感じ。中央のまるいツマミで、時計の針を動かします。箱の裏には、「1にち24じかん、1じかん60ぷん、1ぷん60びょう」の文字があり、いかにも教材といった感じです。

200-3.JPG

もう1つの箱も開けてみると、上記と同じ、緑の枠の時計がでてきました。 箱が違うのですから、中味も違うと嬉しかったんですけど‥‥。ちなみに、それぞれ違う骨董市で出会いました。

200-4.JPG

こちらの箱の裏はもう一つと違って、「ねん、くみ、なまえ」の書き込み欄が。そういえば、小学校のとき渡された教材には、どれもこの欄があったっけなあ‥‥。

 

【おまけ】 

故郷に帰ってきました。親が骨折入院しまして‥‥。4日の滞在で、バタバタと大忙しの日々でしたが、散歩途中の空の美しさには感動しました。幸い晴天に恵まれ、気温も高かったので、風邪をひくこともなく、娘も大好きな砂遊びをしたり、お見舞いに行った病院では、看護師さんたちに可愛がられてアイドル的存在になったりと、楽しそうでよかったです。

200-6.JPG

島根半島の紅葉が、こんなにはっきりと見えたのは、かなり珍しい気がします。 

200-7.JPG

それにしても、11月は入ったとたんから大忙しで、月末まで走り続けた感じです。 気がつくと12月‥‥。平成25年も残り1ヶ月となり、今週には忘年会もスタートしますし、まだまだ、しばらくは忙しそうです。

部屋にはクリスマスツリーも飾り、故郷でひろったまつぼっくりも飾りました。

そうそう、余談ですが、9年ぶりに晶文社の編集者さんに、偶然お会いしました。びっくり。『ガラクタをちゃぶ台にのせて』を発行した時、担当ではありませんでしたが、ずいぶん励ましてくださった方で、なんだか、時間の流れを感じて、じ~んとしちゃいました。

そして、このたび、この「ガラクタ共存記」は、200回を迎えることができました。のんびりと古いモノをご紹介してきましたが、読んでくださっている皆様に感謝です。ありがとうございます。今後も地道に、古くて楽しいモノをご紹介できればと思っています。

 

人気ブログランキングへ  

190-1.JPG

今回ご紹介するのは、陶器でできたニワトリ2羽です。高さが65ミリ、全長55ミリの、小さなニワトリで、おせじにも目つきは可愛いとはいえませんが、カラフルな色合いで、金色に輝くクチバシは、とてもキュート。

鳥好きの旦那サンに影響されたのでしょうか、ここ数年で、鳥をモチーフにした品を意識することが多くなりました。アンティークの鳥さんたちも、わが家にポツポツくるようになったのですが、このニワトリを求めたのは、底の刻印に魅かれたからでもありました。

190-2.JPG

そうでうす。「OCCUPIED JAPAN」の文字が、底に描かれていたのでした。何度か紹介しているので、説明は避けますが、素性がはっきりとわかるモノは、魅力的ですよね。

190-4.JPG

底に見えるコルクの栓と、頭に小穴がいくつかあけてあるところを見ると、塩やコショウなど、調味料入れですよね。実際に使ってもみたいと思いつつ、今のところ、置き物として棚の中に仲良く並んでいます。

190-3.JPG

ニワトリといえば、うちの近所を早朝散歩すると、「コケコッコー」と鳴き声が聞こえて、ビックリします。住宅密集地の東京の真ん中ですよ。近所のお宅で飼っておられるのか、いきなり田舎に帰ったような気がして、不思議な気持ちになります。 田舎の庭では、キジが早朝鳴いていたっけなぁ‥‥。野生のキジが、いつの間にか住みついたんだと聞きました。 

 

おまけ

帰省最終日。初日の大雨が嘘のような晴天に恵まれました。

大好きな大山が元気をくれます。

190-5.JPG

白い雲と、働きを終えて静かに草と眠る廃船たちが、印象的。 

190-6.JPG

浮きのオレンジ色もいいですね。 

190-7.JPG

人気ブログランキングへ  
前の3件<… 1  2  3  4  5  6  7 …>
...トップページへ

Author


    さえきあすか -asuka saeki-
    忘れ去られてしまいそうな、昔なつかしいモノたちに魅せられて、コツコツ集めています。古くさいけど、あたたかくて、あたらしい。そんな愛すべきガラクタたちをご紹介します。

    旧サイト連載:
    駅前ガラクタ商店街
    …昭和以前の生活雑貨録

さえきあすかの本

Powered by Movable Type 5.03

2015年9月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち故郷カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは台所です。

次のカテゴリは文房具です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。