107-1.JPG

またまた方位磁石がついた文房具をご紹介します。色鮮やかなブリキ製の鉛筆削りです。描かれているのは、夕刻でしょうか。オレンジ色の空を背景に、海原をゆく軍艦の艦隊なのです。そのまわりには万国旗がズラリと描かれ、真ん中(少し上ですが)には、方位磁石がかっこよく配置されています。だいぶ色がはげていますが、これも時代感たっぷりで、いい感じです。

107-3.JPG

子供の頃、どういうわけか帆船が好きで、大きなポスターを部屋に飾っていました。私にとって真っ青な空を背景に、真っ青な海を進む帆船は、旅とか前進の象徴でした。そのせいなのか、この鉛筆削りと出会った時に、当時の自分を思い出し、夢のひとつだった、世界中を旅してみたいという気持ちを、ふと思い出したのです。残念ながら、その夢は実現に至っていませんが、当時は想像もしなかった古物収集という趣味のおかげで、古いモノを通してタイムスリップしながら、空想の旅へは出かけています。

107-2.JPG

フタを開けると、中にたまった鉛筆の削りカスを捨てることができます。大きさは全長60ミリ、横幅40ミリ、高さ15ミリです。

 

気になる街角 *平成24(2012)年 お花見レポート②*

4月8日(日)、江東区の大横川にある桜を、家族3人で見てきました。ここの桜は、見事としかいいようがありません。今年は天気にも恵まれ、真っ青な空と桜を眺めることができました。昨年は、じっと不思議そうに桜を眺めていた娘ですが、今年もやっぱり不思議そうに眺めていました。

108-10.JPG

毎年恒例の和船がたくさん出ています。風情があってヨイですね。 

108-11.JPG

開業まで1ヶ月を切った東京スカイツリー。真っ青な空をバックに、大きくそびえ立っていました。真下から見た時は、迫力あったなぁ。しばらくは混むでしょうから、登るのは、かなり先になると思いますが、楽しみですね~。また、小さい子供がいる私とは無縁ですが、GWを目前に、都内では渋谷、お台場などでも、新しいショッピングモールなどが、続々とオープンしているようです。寒い日が結構あるので、ピンときていませんが、もうすぐ5月なのでした。

108-12.JPG 

≪ 以下 方位磁石付き文房具 参照 ≫

No.2 プロペラ型ペーパーウエイト

No.10 懐中時計型文鎮

No.60 キューピーのペーパーウエイト

No.81 犬の鉛筆削り

No.94 馬のペーパーウエイト

 

人気ブログランキングへ  
...トップページへ

Author


    さえきあすか -asuka saeki-
    忘れ去られてしまいそうな、昔なつかしいモノたちに魅せられて、コツコツ集めています。古くさいけど、あたたかくて、あたらしい。そんな愛すべきガラクタたちをご紹介します。

    旧サイト連載:
    駅前ガラクタ商店街
    …昭和以前の生活雑貨録

さえきあすかの本

Powered by Movable Type 5.03

2015年11月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30