文房具の最近のブログ記事

241-1.JPG

最後にご紹介するのは、とても小さなランドセル。高さがたったの20センチ弱‥‥。パッと見、実用品とは思えない小ささですが、総革製で造りはしっかりしており、幼稚園生用だったのではないか、とのこと。
大きなランドセルと変わらない機能を備えている分、模型のような可愛いらしさがありますよね。私は子供の頃、ランドセルにご縁がなかってので、こんなステキなランドセルをしょって通園・通学するなんて、ちょっとあこがれてしまいます。

低学年・幼児向けとおぼしきランドセルには以前より興味があって、集めたモノが何点か手元にあるのですが、どれも普通サイズ。「超小型」ともいえるこの手のサイズはまだ手にしたことがなく、いつかご縁があればと思っていました。
いい機会だからと、今回は即決で連れて帰ることに。古物のつねで、一度逃したら、次回はいつ出会えるかわかりませんし、娘と2人連れということもあって、会場をゆっくり物色して回る余裕もないので‥‥。

241-2.JPG

背中の部分をアップで。桜をかたどった円内に、男の子と女の子が仲良く配されたステキな図案。男の子はセーラー服、女の子は前掛け姿なのも、時代が感じられていいものですね。


241-3.JPG

案の定といいますか、会場に入ってしばらくすると、娘はたちまち飽きて、むずかりだしてしまいました。お台場・有明は幸いにして子供を遊ばせる施設があるので、ちょっと移動して観覧車に乗せてやることに。

この日は寒かったのですが、とてもいい天気で、眺めも最高でした。見上げた観覧車もゴンドラがレインボーカラー、なんてカラフルできれいなんでしょう。あまり混んでおらず、並ぶことなく乗れました。

241-4.JPG

冬の空は澄み渡っていて、遠くまでよく見えましたよ。水上バスの走る運河から、「東京ゲートブリッジ」までくっきり。

観覧車を降りると、嬉しいことに移動動物園がきていました。ヒヨコに触ってもいいコーナーがあり、娘は大喜びです。何度もだっこしては、ナデナデの繰り返し。ピヨピヨと鳴きながら、白い毛玉のようなかたまりを作るヒヨコたち、可愛かったです。

241-5.JPG

セピア色で撮ると、昔の絵葉書のよう。そういえば、ヒヨコをデザインした品物も多いですよね。

241-6.JPG

骨董ジャンボリー、もっとじっくり見て回りたかった気もしましたが、まぁ、少しだけでも買い物でき、娘も喜んでいたので、ヨシとしたいと思います!

人気ブログランキングへ  

235-1.JPG 

11月も終わろうとしているこの時期、子供が病気になりました。それも一つではなく、お腹の風邪に続いて、セキが止まらなくなり、その上今朝は「歯が痛い~」と泣くので、お医者様に連れて行ったら、なんと中耳炎。

少し前から、幼稚園では水疱瘡が流行していたことも手伝って、あわてて朝から小児科だ、耳鼻咽喉科だと駆けまわったので、もうこちらが倒れそうになってしまいました。さらに、来月のお遊戯会で父兄が歌う曲の暗記までせねばならず、次々とたたみかけられて、目がまわりそうでした。

235-2.JPG

そんな忙しいさなか、ふとガラスケースの中にいた、このお菓子の木型が目に入りました。そのくすんだ木の肌の色合いに、「ちょっと一息入れて、落ち着いてみたら?」とでも、私にいっているかのように感じられたのです...。

手に取ってみると、さらさらと目のつんだ木の感触と、ちょっと懐かしくなるような香り。そして、凛と背筋をのばしたかのように並んだ、硯や筆などの道具たちが彫られた雌型に、心洗われる思いがしたものです。 


とにかく、気持ちを切り替えて頑張りましょう。今年も残りわずかです。いろんなことがあった1年でしたが、最後の日には、自分に「頑張ったね」といえるように。 

人気ブログランキングへ  

223-1.JPG

片方の端に切れ目の入った、金属製の筒‥‥。錆が広がってしまっていますが、もとは金色にキラキラ輝く、高級感あふれるものだったことでしょう。金色が見えると、真鍮製のようにも見えますが、錆びていることからもわかるようにブリキ製で、金色は「キリンス」と呼ばれる、錆止め加工とのことです。

223-2.JPG

切れ目の下には、桜のマークと「櫻クレィヨン」、「實用」、「新案」の文字がプリントされています。短くなったクレヨンをはめて使った、ホルダーなのでした。ちなみに1本の長さ55ミリ。 赤みがかった色合いの桜が、錆びてもなお鮮やかで、ステキですね。

223-3.JPG

文字が見えづらいのですが、真ん中のキャップには「新案」の文字が‥‥。 小さくて、金色の部分が反射してしまうこともあり、私の安物カメラでは、うまく撮るのが難しいです。

この時代の小さな文房具は、可愛らしくて、意外と凝っている部分もあり、集めていると楽しくなりますね。‥‥って、いつも同じことを言っているような‥‥。 

そういえば、娘もクレヨンで遊ぶのが大好きで、絵を描くのも、塗り絵もクレヨンです。気がつくと、赤色だけがずいぶん短くなっていました。子供のころって、なぜか赤系の色にひかれますよね!

 

【 おまけ 】

最近、特に気に入って身につけているモノをご紹介します。

左は、ギベオン隕石のリング。右は、富士山の溶岩石ブレスレット。なんでも昭和58年5月25日以降に、山梨県南都留郡鳴沢村にて採掘された溶岩石だそうです。私とは相性が良く、身につけていると、何か元気が出るようで、いつも連れて歩いているのでした。隕石に溶岩! 宇宙と火山が由来のものだなんて、いかにもパワー強そうですよね。

223-4.JPG

 

余談ですが、先週は何十年ぶりかで、中耳炎になってしまいました。病院通いが続いた上に、娘の幼稚園ではプールがスタートしたこともあって、水着の洗濯・乾燥も毎日、以前からのお弁当づくりも引き続きなので、実にハードな日々‥‥。

感激したのは、プール初日に先生が「プールには水の神様がいるから、入る前にお清めをしました」といわれたこと。こういう謙虚な気持ちって、大切ですよね。  

人気ブログランキングへ  
前の3件<… 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 …>
...トップページへ

Author


    さえきあすか -asuka saeki-
    忘れ去られてしまいそうな、昔なつかしいモノたちに魅せられて、コツコツ集めています。古くさいけど、あたたかくて、あたらしい。そんな愛すべきガラクタたちをご紹介します。

    旧サイト連載:
    駅前ガラクタ商店街
    …昭和以前の生活雑貨録

さえきあすかの本

Powered by Movable Type 5.03

2015年10月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち文房具カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは故郷です。

次のカテゴリは暮らしです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。