気になるお店の最近のブログ記事

約2年前の話です。手狭になった台所のテーブルを、もっと小さいモノに替えようと思いました。どうせならアンティークで、それも普段は小さくても、大きくすることもできる、ドローリーフテーブルがいいなぁって‥‥。けれど、小さいサイズは意外になく、探しているうちに、目黒にある"ロイズ・アンティークスエゴイスト"から入荷の連絡が入り、見に行きましたが、テーブルに直接紙を敷いて、文字を書くであろう自分の姿を想像した時に、古いテーブルでは無理があると思い、泣く泣くあきらめたのでした。


その替わりといってはなんですが、食器棚&サイドテーブル(?)として、60年代にイギリスでつくられた「G-PLAN」 のサイドボードを購入しました。古い食器の収納はもちろんのこと、ポットに電子レンジと、新規参入してきた家電などを置けて、重宝しています。肝心のテーブルは、"D&DEPARTMENT PROJECT TOKYO"で、「カリモク60」のモノを求めました。カリモク60とは、1940(昭和15)年に愛知県刈谷市で木工所としてスタートした、有名な家具メーカー"カリモク"が、60年代につくっていた家具を復刻したものです。G-PLANとは産地が違えど、同年代で同色なので、違和感なく台所に収まってくれ、とても使いやすく、大満足なのでした。‥‥‥本当は、もう少しモノの配置に凝りたいのですが(センスの問題は別として)、今は娘がつかまり立ちの時期で目が離せず、部屋の中のモノが日々移動している最中で、サイドボードの後ろにコルゲンコーワのカエルがいるのも、そのせいです。


しかし、一度は恋焦がれたドローリーフテーブル。そのテーブルを置いた喫茶店"カフェ・カウダ"が、時を同じくして、通勤途中の道沿いにオープンした時には、運命だと思いました。自宅にはないけれど、ここに置かれたテーブルを、わがモノと思い、堪能しようと思ったのです。なので、いつも一番奥か、奥から二番目のテーブルに座りました。 その後、妊娠、出産と環境が激変し、喫茶店に通うどころじゃありません。約1年ぶりに、お客さんがいない時を見計らって、赤ちゃんと2人でカフェ・カウダに入った時は、ようやく喫茶店に入れるようになったと、感激しました。ソファーもあるので、赤ちゃんと横並びに座り、大きな窓ガラスの外を行き交う、人や車をジッと眺める赤ちゃんをよそに、ピザトーストとカフェオレを注文し、気をよくした私は、オーナーの女性にテーブルが欲しかった話をしました。すると、彼女も骨董がお好きだそうで、照明も大正時代のモノを探し、家具も古いモノを取り入れたと話してくださいました。ドローリーフテーブルは、茨城の骨董屋で見つけたとか。いろんなお店から、足と直感で探し、集めてこられたようです。


「欲しいと思うと、不思議と呼びますよね~」 オーナーのこの一言に、 「ですよね!」 と力強く答える私。 「臭うんですよ。あっ、ここにあるんじゃないかなって感じで‥‥。それで、見つけちゃいました。この椅子は、アメリカの映画館で使われていたんですよ。折り畳めるんです」 「素敵ですね~」 「これは、曲線が美しいでしょ。どこも手を入れてないオリジナルのままの椅子なの」 「ヌーボ調ですよね。本当にきれい」


こうなると、喫茶店に来たんだか、骨董屋に来たんだか、よくわからない感じですが、ひさびさ同じ臭い(?)がする女性にお会いできて、とても嬉しかったです。ますますこの喫茶店が好きになったのは、いうまでもありません。ちなみにカフェ・カウダは、「ベルギービール喫茶店 Café Cauda」と看板に描いてあります。ベルギービールにカクテル、お食事も美味しく、もちろんコーヒー、紅茶も美味しいので、お近くにお寄りの際は、ドローリーフテーブルともども、堪能してみてください。なんといっても魅力なのは、夜遅くまでやっていることです(火~土14:00~23:00 日14:00~22:00)。女性1人でも気軽に入れますよ。


喫茶店といえば、会社の32歳の男性が、個人経営の喫茶店に一度も入ったことがないと聞いた時は、ものすごく驚きました。でも、よくよく話を聞いてみると、喫茶店へ行かずとも、マクドナルドやドトール、ファミリーレストランが身近にあったので、安くて、長居できるそれらのお店に慣れてしまうと、個人経営の喫茶店は、怖くて入れないというのです。世代と環境の違いですかね~。私の場合、昔から喫茶店へのあこがれが強くて、お気に入りの喫茶店に、手帳やびんせんを持ち込んで、自分自身の時間の整理や、友人に手紙を書いたり、読書するなど、ゆっくりとした時間を過ごしたいと思ってきました。とはいっても、結局は貧乏性な性格が災いして、あまりゆっくりはできなかったのですが、ほんの少しの時間でも、喫茶店で過ごすひとときは、気持ちを切り替えるスイッチのような存在として、私の中では、とても大切な時間です。なので、個人でお店を経営していくことは、大変だと思いますが、ぜひとも頑張っていただきたく、陰ながら応援したいと思うのです。


さて、今回は喫茶店にちなんで、戦前につくられた野球少年のメニュースタンドをご紹介します。バットが折れているのは残念ですが、デザインが気に入ってつれて帰りました。陶器の台と金属という組み合わせが、斬新といいますか、とてもステキだと思います。ちなみに差している絵葉書は、"少年倶樂部繪はがき"で、関口俊雄さんが描かれた「おいしさうな果物」です。絵葉書を立てると、折れたバット部分が葉書の後ろにいくので、折れていることがわかりません。魅力的なスタンドだと思うのですが、いかがでしょう。


ご案内
カフェ・カウダにて、"鮎沢和彦・渡辺由布子duo live"が開催されます。鮎沢さんは、二胡、三線、三味線の奏者で、渡辺さんは、箏の奏者です。喫茶店で三味線と箏を聞けるなんて素敵ですよね。
日時:5月22日(日)14:00開演
場所:カフェ・カウダ 東京都文京区白山1-30-8
電話:03-6801-8791(入れる人数に限りがありますので、お電話で確認&予約してください)。
料金:2,000円(ベルギービール1杯+小皿料理orコーヒーまたは紅茶+自家製ケーキ付)


ピンク色のカーネーションを1輪。母の日に、母になって1年目の私に‥‥。
人気ブログランキングへ  
前の3件<… 1  2  3  4  5  6  7
...トップページへ

Author


    さえきあすか -asuka saeki-
    忘れ去られてしまいそうな、昔なつかしいモノたちに魅せられて、コツコツ集めています。古くさいけど、あたたかくて、あたらしい。そんな愛すべきガラクタたちをご紹介します。

    旧サイト連載:
    駅前ガラクタ商店街
    …昭和以前の生活雑貨録

さえきあすかの本

Powered by Movable Type 5.03

2015年11月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち気になるお店カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは書籍です。

次のカテゴリは気になる街角です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。