ガラスの最近のブログ記事

88-1.JPG

今回ご紹介するのは、平尾賛平商店が、大正7(1918)年 に発売した化粧品、"レートメリー"です。入っていた商品のチラシを見ると、「東京市日本橋區馬喰町一丁目四番地」の住所になっており、調べてみると、明治11(1878)年に開業し、昭和29(1954)年に廃業したそうです。箱には、「クリームと白粉の効果を兼ね具へて居ますから、このままお肌にお伸しになるだけで、美しい化粧栄が致します」と書いてあります。"化粧栄"という言葉に、ついつい面倒に思って、毎日のお化粧ができずにいる私にとって、大正時代から、美しさを追求してきた女性の姿を想像すると、少々反省してしまいます。

88-5.jpg

チラシをご覧になるとおわかりのように、たくさんの化粧品をつくっておられますね。パッケージもとてもステキです。レートメリーの容器も、グリーンがかったフタといい、厚手の白いビンといい、ロマンチックといいましょうか‥‥。見ているだけでも、美しくなれそうな気がします。ちなみにビンの大きさは、高さが650ミリ。直径が450ミリです。

88-2.JPG

レートメリーの容器と一緒に、No.86でご紹介した中山太陽堂の"クラブ美身クリーム"の、大きいビンも出てきました(整理整頓が、きちんとできていません。スミマセン‥‥)。神戸発の中山太陽堂は「西のクラブ」といわれ、日本橋発の平尾賛平商店は、「東のレート」といわれたほど、東西にあったこの2社は、有名な化粧品メーカーだったそうです。

88-3.JPG

クラブ美身クリームの大きいビンは、高さが480ミリ、直径450ミリです。小さいビンも一緒に並べてみると、やっぱり上品で、ステキなパッケージですね。ちなみに、箱には「中瓶」と明記されています。 

88-4.JPG

全部一緒に並べてみると、華やかでステキです。見ているだけで、うっとりしちゃうから不思議です。しばらく眺めていたら、今年からは、私も少し真面目に、自分のケアに力を注ぎたいと思ったのでした。‥‥‥‥。

  

人気ブログランキングへ  

82-1.JPG

ビンを意識しはじめた頃、そのビンの素性や質感よりも、ビンに描かれた模様というか、エンボスが多いモノに惹かれました。それも、文字以外の模様があると、私の中では位が高いといいますか、「ステキ~!」みたいな感情が湧いてきたりします。そもそも、はじまりは、友人が誇らしげに見せてくれた"白玉ソース"のビンでした。文字だらけのビンが、カッコよくて、うらやましかったです。どのようなビンかというと、"川原の一本松"でご紹介しておられる『白玉ソース特集』をご覧ください。すごいでしょう? 現在流通しているビンと、比較にならないくらい個性的なヤツです。でも、白玉ソースのビンもすごいのですが、こちらのブログもすご過ぎます。私もいつも参考にさせていただいてます。ありがとうございます。

82-2.JPG

今回ご紹介するのは、私が持っているビンの中で、一番模様が多くて小さいビンです。なんと、高さが22ミリ。直径が24ミリという、とても小さなモノで、比較のために前回ご紹介した、高さが約50ミリの犬型鉛筆削りと一緒に撮ってみましたが、小さいでしょう? でも、大きさとは裏腹に、存在感溢れまくりのビンなのでした。その上、色がまたいいんです。ペパーミントグリーンのガラスです。

82-3.JPG

金属製のフタには、「KBK」の文字があり、「KBK」を囲むように、トランプのマークである、ハート、スペード、ダイヤ、クローバーが描かれています。文字部分は、赤く塗られていたようで、少し色が剥げていますが、金属のフタは、アルミじゃなくて、真鍮というのが、高級感というか、重厚な感じがして、シブイですね。一見外国製のビンかと思いましたが、容器の底には、「KBK TOKYO」の文字があるので、日本製です。ビンのまわりには、「123J456Q789K」の文字があり、文字の上には、ハート、スペード、ダイヤ、クローバーが繰り返しエンボスで描かれています。トランプを意識しているとすると、数字の間のJはジャック、Qはクイーン、Kはキングでしょうか? 

82-4.JPG

ちなみに、中はカラだったのですが、ベタッとした物が残っており、香料からポマードではないかと思いました。しかし、こんなにエンボスだらけだと、ラベルも貼るところがありません。いったいどうやって販売したのでしょう? 商品を購入した時に景品として配られたのでしょうか? お配り物にしては凝り過ぎだと思うのですが。そもそも「KBK」ってなんでしょう。カネボウらしいのですが、調べきれていません。びん博士に聞いてみようかな。わかったらご報告しますね。

 

人気ブログランキングへ  

80-1.JPG

何年も前から、私のそばにいる青いガラスの小物入れ。今は玄関の近くにいて、小銭を入れています。宅配便の着払いや、イトーヨーカドーのネットスーパーで注文した時の支払いで、大活躍しているのでした。それにしても、なんて美しい青いガラスなのでしょう。そして、なんともいえない可愛らしいデザイン。葉っぱからでている大きなハートの中に、描かれている小さな実は、なんの実でしょうか。横幅10㎝、高さ6㎝の小さな小物入れですが、ずっしりと重たく、頑丈で、とても気に入っています。昔の人は、このガラスの小物入れに、なにを入れたのかな‥‥。ちなみに、このテの小物入れは、何種類かあり、ほかには黄緑色のモノも持っています。いずれ、ご紹介したいと思います。 

80-3.JPG

お正月は、毎年恒例の茨城にある神社へ初詣に出かけました。那珂湊にも行き、食事をしたのですが、地震の爪痕は、まだまだ残っており、食事をいただいたお店も、津波が80㎝入ってきて、お店の再開まで大変だったそうです。空は変わらず青くて、美しいのに‥‥。なんともいえない気持ちになります。 今年は、もっともっと、復興が進むことを願います。 

80-2.JPG

 

人気ブログランキングへ  
前の3件<… 5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15 …>
...トップページへ

Author


    さえきあすか -asuka saeki-
    忘れ去られてしまいそうな、昔なつかしいモノたちに魅せられて、コツコツ集めています。古くさいけど、あたたかくて、あたらしい。そんな愛すべきガラクタたちをご紹介します。

    旧サイト連載:
    駅前ガラクタ商店街
    …昭和以前の生活雑貨録

さえきあすかの本

Powered by Movable Type 5.03

2015年5月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちガラスカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはそのほかです。

次のカテゴリは台所です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。