気になる街角の最近のブログ記事

145-1.JPG

ひさしぶりに訪れた骨董屋・谷中ひよこ堂さんに入ると、木製の棚にリキュールグラスが6個並んでいました。うち1つはほかより大きく、 微妙にゆがんだ形と、気泡の入ったガラスがステキです。そういえば、先日びっきさんが、リキュールグラスをたくさん紹介していたっけ‥‥。なんて思いながら眺めていると、娘が嬉しそうに「か~いいね~」といいました。

どうやら、大きいグラスはお母さん。小さいグラスは赤ちゃんと思ったらしく、「コップ赤ちゃん」だそうです。手を出そうとする娘に「いい子、いい子よ~」といいながら、一緒に古いモノを眺めれるようになったことに、ちょっと感激しつつも、お店のオーナーも、「大きくなったねぇ」と喜んでくださいました。

145-2.JPG

薄いピンク色のお母さんコップは、高さ90ミリです。グラスががゆがんでいるので、変な感じに写ってしまいました。

145-3.JPG

赤ちゃんコップは、高さ73ミリ。こちらもゆがんでいますが、ゆがみも魅力のひとつです。

145-4.JPG

このグラスは、娘の言葉の可愛らしさを嬉しく思い、親子(?)で引き取りました。 

145-5.JPG

そして、このシガレットケースは、娘が手にとって、「きれいね~。これください」といったモノです。チュンチュンとチョウチョが、わかったからでしょうね。数百円だったので、こちらも買っちゃいました。煙草のケースは何個か持っているのですが、これは持っていなかったので。でも、アルミケースにこの塗装です。色がはげてくるのが難点ですね。ちなみに横幅は85ミリ、縦は70ミリです。

さて、 今日10月6日は、娘の骨董デビューの日といえるのかも‥‥なんて思ったりして。

145-7.JPG

夕方5時前に訪れたので、入口の灯りがついていました。陽も短くなりましたね。でも、今日は気温が28℃あり、なんとセミが鳴いていました。10月なのにビックリです。

145-6.JPG

"ひよこ堂"の看板。とても可愛くて好きです。 

 

おまけ

小石川植物園の彼岸花です。

145-8.JPG

娘は自分の背丈と変わらない赤い花を、不思議そうに眺めていました。

 145-9.JPG

 

人気ブログランキングへ  

135-1.JPG

ご紹介するのは、どこにでもあるようなシンプルなビンです。高さは67ミリ。無色透明で、とても小さい気泡がポツポツ入っています。どこが気に入ったのかというと、ビンの下にいる一頭のクジラです。ポツンと小さく描いてあるんです。

135-3.JPG

このビンを、遠くから見ていたら、間違いなく見逃していたと思います。まさか、クジラが描いてあるなんて思いませんから‥‥。

135-4.JPG

いったいなんのビンでしょうか? 何か、クジラに関係するものが入っていたのかもしれませんね。とても可愛いです。

 

おしまいに。

7月28日は、隅田川の花火を娘と見てきました。去年の花火大会は、隅田川からかなり離れたところでの見物だったので、念願かなって間近から眺めることができ、嬉しくなりました。もっとも路上からですから、頭上に走る電線越しの花火ですが、近くで炸裂する大迫力も手伝って、まったく気になりません。去年は抱っこ紐に入っていた娘も、一人前に歩くようになり、時の流れの速さを感じさせます。

135-2.JPG

「たまや~」の掛け声が、ほうぼうから聞こえます。  

135-5.JPG

ドンド~ン、というお腹にひびく大きな音に、娘はびっくりして、泣き出してしまいました。 

135-6.JPG

去年は、いつ泣き出すかと、ドキドキしながら抱っこしていましたが、今年は、少しは会話ができるようになったので、「花火っていうんだよ。きれいだね」と説明します。でもまぁ、怖がって背中にはりついて見ているんですけど。来年は、もっと成長しているのでしょうね。 

135-7.JPG

それにしても、間近で見る花火は、なんて美しく、迫力があるのでしょう。 

135-8.JPG

花火の撮影は、とても難しかったのですが、家に帰って見てみると、まるで宇宙のようだと思いました。

135-9.JPG

子供がお腹にやって来てから約3年。よく頑張りましたと、ありがとうございましたと、花火を見上げてしまいます。 

135-10.JPG

隅田川の花火大会を、こんな身近に見たのは、はじめてなのですが、不思議と暑さって気にならないものですね。無心で、夢中で、眺めていました。  

135-11.JPG

まるで、天の川のよう‥‥。 

135-12.JPG

大きな花火には、歓声も大きくなります。

135-13.JPG

来年も見ることができたらいいなと思いつつ、感謝の気持ちでいっぱいになった、今年の花火大会でした。 ちなみに、娘は翌日、「ドンドン見たね」といってました。

 

人気ブログランキングへ  

132-5.jpg

平成22(2010)年3月10日。神奈川県鎌倉市にある鶴岡八幡宮の、大きな大きな銀杏の木が倒れたと、ニュースで流れた時は、何度かお参りをしたことがある私にとっても、寂しいことでした。子供を授かりたいと願って訪れたこともありました。御朱印帳を見ると、平成20年の9月にお参りしたのが最後です。おかげさまで、このニュースを見た時は、お腹の中に娘がいました。それも、臨月間近だったために、お参りに行けず、その後もお礼参りに行くことができませんでしたが、先日、旦那サンが出張の折、ふと行ってみようと思い立ち、ベビーカーとリュックサック姿で、娘と行って来ました。混雑を避けようと、まずは東京駅から東海道線に乗ったのですが、はじめて新幹線を見た娘が、「新幹線、バイバイ」と手を振ったのでビックリ。何気なく話していることも、どんどん覚えていくんですね~。

132-6.jpg

今回は、ひさしぶりの鶴岡八幡宮参拝を記念して、明治時代の鶴岡八幡宮絵葉書をご紹介したいと思います。ご覧ください。銀杏の大木の見事さを。緑の葉がふさふさと茂った夏。葉が散った冬の2枚です。100年以上前から、鎌倉の土地を見守ってきた、雄大な大銀杏はもちろんのこと、美しい鶴岡八幡宮の姿に感激です。ちょっと気になったのは、夏も冬も、着物姿の女性が日傘をさしているところ。今ほど日焼けに気を使った時代ではないと思うのですが(使っていたのかな?)、日傘も持たず、紫外線100%あびている自分を思うと、えらいなぁと感心したりして。

132-1.JPG

現在銀杏の木は、太い樹幹だけ残っていましたが、その存在感は見事なもので、迫力があり、なんだか嬉しくなりました。もっと近くに寄りたかったのですが、娘を追いかけるのに必死で、御朱印をいただくのがせいいっぱい。来たことに意義があると、自分にいい聞かせての、参拝となりました。

132-7.jpg

新たに御朱印帳もいただいたのですが、表紙に私の名前も描いてくださいました。

132-2.JPG

昨日までの雨もやみ、午後からは青空が広がりはじめました。ちょうど七夕の飾りがしてあり、真っ青な空を背景に、なんて美しいのだろうと眺めました。娘も「きれえ~」と嬉しそう。

132-3.JPG

絵馬も蓮の葉で、たくさんの願いが描かれていました。娘は風が吹くとカラカラと音がするので、興味しんしん。

132-4.JPG

2人だけのお出かけでは、娘が寝ない限り、お店に入って食事をするという気持ちにはなりません(落ちついて食べれないし)。そんな親子にも優しい鎌倉は、参道でおにぎりなど売っていて、椅子もあります。娘はしらすおにぎりを食べ、私は、大人になった今だからこそ食べたいと思う、アイス茄子をいただきました。アイス茄子とは、キンキンに冷えた茄子のお漬物です。暑かったし、塩分補給にもいいですね。とても美味しかったです。

132-8.jpg

おしまいに、大好きな漫画をご紹介します。吉田秋生さんが描かれた、『海街diary4 帰れないふたり』です。鎌倉を舞台に、人々の日常をていねいに描いた漫画で、表紙には鶴岡八幡宮の大銀杏が描かれています。吉田さんのコメントに、「八幡さまの大銀杏が倒れて大ショック。あたり前のようにそこにあったものを失う喪失感は想像以上でした。 -中略ー 表紙はあえてかつての大銀杏にしました。再生の願いをこめて。」とありました。この表紙を見た時から、絵葉書と一緒にご紹介したいと思っていました。

 

人気ブログランキングへ  
前の3件<… 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 …>
...トップページへ

Author


    さえきあすか -asuka saeki-
    忘れ去られてしまいそうな、昔なつかしいモノたちに魅せられて、コツコツ集めています。古くさいけど、あたたかくて、あたらしい。そんな愛すべきガラクタたちをご紹介します。

    旧サイト連載:
    駅前ガラクタ商店街
    …昭和以前の生活雑貨録

さえきあすかの本

Powered by Movable Type 5.03

2015年6月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち気になる街角カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは気になるお店です。

次のカテゴリは玩具です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。