ガラスの最近のブログ記事

1.菖蒲醤油瓶.JPG

3月25日のこと。7年ぶりに懐かしい人たちと再会しました。それも谷中で‥‥。毎度おなじみのコシズカハム骨董ひよこ堂を、自転車で目指していたところ、目的地の500メートル手前で、どこかで見た2人連れを発見。通り過ぎた後、ハッと振り返り、声をかけました。
「すみません! 坂本さんですか?」
ママチャリに乗って赤ちゃんを抱っこし、毛糸の帽子を深くかぶった上に、スッピンという、見るから怪しげな私に、いきなり声をかけられた時の、2人の驚いた(怯えた)顔といったら、今でも思い出すと笑ってしまいます。2人の正体は、『ガラクタをちゃぶ台にのせて』(晶文社発行)で、撮影をしてくださった、カメラマンの坂本真典さんと、ユキちゃんだったのです。カメラの三脚を抱え、スラリとしたステキな女性、ユキちゃんも、笑うと目がなくなる坂本さんも、まったく変わりません。愛想のない娘の存在に驚きつつも、しばし歓談。事務所を千駄木に引っ越したと、ハガキをいただいていましたが、思いがけない出会いに、ひさしぶりに元気がでました。

2.菖蒲醤油瓶.JPG

余談になりますが、その数日後、ベビーカーを押して谷中を歩いていたら、俳優の大杉漣さんが撮影をしておられました。それも細くてクネクネと曲がったヘビ道で、大勢のスタッフの方と一緒に、こちらに向かって歩いてこられます。スッピンの私に逃げ場なし‥‥。通りすがりに「こんにちは」って、さわやかに挨拶してくださり、娘を見て「可愛い」って、いってくださいました。渋くて、ステキな方でした。やっぱり俳優さんって、オーラが違いますね。街もまわりの人も元気になる気がしました。しかし、スッピンで散歩に行くんじゃなかった! ひどい顔で挨拶したと思います。スミマセン‥‥。
話をもとに戻しまして、嬉しい気分のまま、まずは骨董ひよこ堂へ。どういうわけか、行くたびに懐かしい気持ちになるお店です。なぜだろう? と思ったら、阿佐ヶ谷にあった骨董屋、V-BROCKと重ねていることに気づきました。V-BROCKもオーナーが女性であったことと、取り扱っているモノも、幕末の食器や着物から、昭和レトロのガラクタまでと幅広く、夜遅くまで開いていたので、仕事帰りに友人と待ち合わせては、たわいもない話ばかりしていたっけ。楽しかったなぁ。そんな思いから、ついつい吸い寄せられるように、ひよこ堂に入ってしまう私です。

3.ニワトリ皿.JPG

今回出会ったのは、2点です。1つは戦前につくられたガラスの醤油瓶。薄い緑色の気泡がたくさん入ったガラス製で、格子模様と、菖蒲が描かれています。高さは10.5センチと小さく、"戦前の醤油瓶"といえば、アルフィーの坂崎幸之助さんが、著書『和ガラスに抱かれて』(平凡社発行)の中で、"生活雑器の王様"として紹介しておられたり、先にご紹介した『こまごま古道具』にも載っていますが、多種多様のデザインに、驚かされるモノのひとつです。でも最近は、ここまで繊細で、可愛らしい醤油瓶って、あまり出なくなったような気がします。
もう1つは、ニワトリのつがいが描かれた印判のお皿です。菖蒲と藤の花が描かれていて、初夏の庭先だとわかります。ジッと見ていると、嬉しそうなニワトリの鳴き声と、土の匂いや、少し汗ばむ陽気まで、伝わってくるようです。
菖蒲といえば、年に数回訪れる、"あやめ祭り"で有名な水郷・潮来や佐原が、このたびの地震により液状化現象が起き、多くの被害がでているそうです。本当に広範囲の災害で、心が痛みます。鹿島神宮の大鳥居も倒れていましたし、茨城、千葉の沿岸も応援していきたいです。おしまいの写真は、新年に訪れた潮来です。右端に見えるのは、加藤洲閘門の一部で、菖蒲色に塗装されました。

4.潮来.JPG

人気ブログランキングへ  

1.イギリスビン.JPG

「あっ、ベークのフタだ」と思いました。どっしりとした広口ビンに、ところどころ剥げた年季を感じる赤いラベル、そして、チョコレート色をした、とても状態の良いベークライトのフタが、視界に飛び込んできたのです。乾物でも入れようかな。どこに置こう‥‥と考えながら、辺りを見まわすと、なんとも不思議な空間です。民家が密集した場所に、すぽっと空いた狭い土地。そこに陶芸、鞄、骨董などが、楽しそうに並んでいました。ところは谷中7丁目。幟がひらひらと立っています。宇宙人のようなウサギが描かれたピンク色の幟には、"PEKE USAGI"と、黄色いアヒルの幟には、"家鴨窯"と描いてあります。そう、ここが友人のお店です。

2.がーちゃん.JPG

数時間前のこと、仕事前の旦那サンが、友人のブログを読んでひと言。
「がーちゃん、谷中で店やるみたいだよ」
「ふ~ん。いつ?」
「今日。もうはじまってるね」
2月26日のことです。布団の中でゴロゴロしていた私は、ガバッと飛び起き、赤ちゃんをつれて、慌ててやってきたのがこの会場。手創り市だと思っていたのに、骨董も売っていたのです。

3.ペケ市.JPG

このビンは(ガラスの保存ジャーといったほうがいいのかな?)イギリス製で、1950年代のモノだそうです。底には「BRITISH MADE」の文字があり、てろんとした、厚手で小さな気泡がポツポツはいったガラスも可愛らしく、高さは16.5センチと使いやすい大きさです。そして、なんといっても、フタがベークライトなのが魅力です。地味な色合いだけど、味わい深いというか、ステキだと思うのです。しばらく眺めていたのですが、台所で使うことに決め、買うことにしました。

4.イギリスビン.JPG

肝心な友人のお店は、家鴨窯というだけあって、店主はアヒルの"がーちゃん"です。本日は猫の街谷中ということもあり、猫グッズをメインに並べておられましたが、鳥好きである私のお目当ては、当然がーちゃんグッズ。箸置きと、カップ、スープ皿を買いました。優しい生成色をした器たちは、小さながーちゃんが、ちょこちょこと顔をだしている可愛らしいデザインです。スープや飲み物がなくなったあとに、ちょこんと顔を出すがーちゃんを想像するだけで、ほんわかとした気持ちになります。それに、赤ちゃんも喜ぶと思いました。小さな突起を触るのが大好きだから。私個人としては、カフェボールなんかつくっていただけると、嬉しいかも。そんなことを思いながら、がーちゃん一家の人柄がにじみ出るでているお店で、しばし歓談。ひさしぶりにお会いできて、楽しいひとときです。製作者のhalcoさんは、手づくりが大好きで、不器用な私は常々見習いたいと思っている女性のお1人。ニコニコと楽しそうに接客しておられる姿を見ると、私までニコニコしちゃうのでした。

5.ペケ市.JPG

この小さな市は、"谷中ペケ市"というそうです。"貸はらっぱ 音地"にて2010年の夏からスタートし、月2回のペースで開催しておられ、その都度出店者が変わる模様。楽しみですね。そうそう、甘酒も売っていて、通りすがりの人が、美味しそうに飲んでいました。こういうほのぼのした市が、この街には本当によく似合います。近所には飲食店をはじめ、象牙のお店や骨董屋、初音小路もあるし、見はじめるとキリがありません。いろいろ見たい気持ちを抑えて、谷中銀座商店街を通り(通れるようになりました。*No.3参照)、コシズカハムで、ベリーハムを買って、赤ちゃんがぐずりはじめる3時間を目前に、退散しました。

6.初音小路.JPG

その夜、旦那サンに「楽しかったよ~」と、写真を見せたら、
「このペケウサギってなに?」と聞かれました。「知らない。ペケ市のキャラクター?」と答えたのですが‥‥。今度行ったら聞いてみましょうか。

7.イギリスビン.JPG

人気ブログランキングへ  

1.ボウル.jpg

珍しくアメリカ製の食器を買いました。キッカケは遡ること10カ月前。たまたま入った近所の雑貨屋で、店主が昔集めていたという、白い厚手のガラスに、茶色でヤカンなどがプリントされた細長い容器を買って帰ったのです。何気なくテレビの横に置いて、リモコンを入れていますが、なかなかいい感じ。調べてみると"オールドパイレックス"と呼ばれる、コーニング社が開発した耐熱ガラス容器でした。パイレックスといえば、あまりにも有名ですが、これは1960年代から70年代に発売された"アーリーアメリカン"というシリーズで、残念ながらフタはありませんでしたが、予期しない出会いが、とても嬉しかったのです。でも、アメリカの台所用品に興味はなかったのに、心境の変化でしょうか? 不思議です。心境の変化といえば、白は汚れが目立つからと敬遠してきたのに、新規参入してきた電子レンジやポット、扇風機、地デジ対応テレビなどを白に統一したら、家の中が明るくなっていいなぁと思いました。

2.ボウル.jpg

育児も少し慣れてきた12月のこと、茶色いテーブルの上に、アーリーアメリカンの大きいボウルを置いて、果物を入れたらステキだと思い、インターネットで注文しちゃいました。‥‥‥本当は、古いモノは目で見て、手で触れて買いたいと思っているのですが、なんせ今の状況では、出かけることもままならず、食品やおむつなどの育児用品も、イトーヨーカドーのネットスーパー、アマゾンなどに頼りっきりです。なので、今回お世話になったのはプチノエルと、西洋アンティークmumu。ちょうどクリスマスセール中の、この2店にありました。縁があったのですね! サイズもいろいろあったので、揃えることに‥‥。

3.ボウル.jpg

きちんと梱包されて届いた、アーリーアメリカンのボウルたちを手に取ってみると、やっぱり可愛い。白地に茶色でネコ、タカ、トウモロコシ、ランプ、ヤカン、コーヒーミルなどがプリントされ、あたたかい図柄を見ているだけでも、楽しい気持ちになり、何個かお揃いであると、余計に可愛く感じます。家事はまだまだ得意とはいえませんが、しっかり使いたいと思います。

4.ボウル.jpg

それにしても、今さらと思われるかも知れませんが、古いモノを顔も見ず、声も聞かずに購入できるのですから、時代は変わったものだと、しみじみ思います。といっても、西洋アンティークmumuは、オーナーの山本さんが以前からの知り合いで("その45 横浜骨董ワールド&清涼飲料水瓶&ターコイズの指輪"参照)、お互い元気なことを確認でき、嬉しかったです。プチノエルは、みなとみらい横浜で年2回開催される骨董市、横浜骨董ワールドに出店しておられるそうで、横浜骨董ワールドといえば、何度かアルバイトをしたこともあり、勝手に親近感を持ってしまいました。でもホームページを見ると、本当にステキなお店なのです。ぜひぜひ行きたいと思うのですが、こういう情報って、少し前(?)までは、雑誌や書籍を買って得ていたんですよね~。便利になりました。

5.台所.jpg

人気ブログランキングへ  
前の3件<… 7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17 …>
...トップページへ

Author


    さえきあすか -asuka saeki-
    忘れ去られてしまいそうな、昔なつかしいモノたちに魅せられて、コツコツ集めています。古くさいけど、あたたかくて、あたらしい。そんな愛すべきガラクタたちをご紹介します。

    旧サイト連載:
    駅前ガラクタ商店街
    …昭和以前の生活雑貨録

さえきあすかの本

Powered by Movable Type 5.03

2015年5月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちガラスカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはそのほかです。

次のカテゴリは台所です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。