暮らしの最近のブログ記事

83-2.JPG

手元にあるのは、"銀座小松ストアー"と書かれた、高さが約8㎝ほどの、小さなカード立てです。写真立てのように、カードを差し込んで立てることができる構造になっています。いったい、どのように使われていたのでしょうか? 値札立てとして使うには、凝ったつくりだと思うのです。木製で、ところどころ塗料がはげてしまっているけれど、なんだか、とても懐かしい感じがします。このデザインは、紙袋から、こぐまがひょっこりと顔を出しているイメージでしょうか? 白地に赤い水玉模様のリボンも、嬉しそうな表情のこぐまも、とても可愛い。

83-1.JPG

どこの売り場に置いてあったのでしょう? この可愛らしいデザインから想像すると、やはり子供に関する商品を置いていたところではないでしょうか? 

余談ですが、うちの娘を見ていると、動物にはものすごく反応がいいのです。例えば、鳥なら、鴨くらいの大きさが「がーがー」、雀が「ちっち」、カラスが「かーかー」、ペンギンが「ペンペン」、猫やトラなどは「ニャーニャー」、犬や獅子舞、狛犬は「ワンワン」、 ウサギは「ピョンピョン」などと、いうようになりました。散歩の途中に、これらの動物が看板に描かれているのを見つけると、指を指して、しばらく動きません。そして、ニッコリと「かーいいねー(可愛いね)」と喜んでいます。私は内心、可愛いってわかっているのかな? なんて疑問視しているのですが、小さいのにえらいなぁと、日々感心しているのでした。

‥‥と、話が横にそれましたが、お店に、このこぐまのカード立てがあったら、娘は間違いなく指をさし、手が届けば、手にとって「かーいいね」っていったでしょう。なので、きっと、子供のモノと一緒に並んでいたと思うのです。

83-3.JPG

 「夢と文化生活」を提供する小百貨店でありたいと、昭和21(1946)年4月20日に、銀座にオープンした小松ストアーについては、こちらを読んでいただくと、小松ストアーの歴史にはじまり、当時の世相も垣間見ることが出来ます。創業者の小坂武雄さんは、「繁栄は、カインドネス(親切)、クイックネス(迅速)、クリーンネス(清潔)、ソートフルネス(思いやり、相手の身になって考えること)の、4つの"ネス"にある」と、指導してこられたそうで、現在にも通じるこの言葉に、ナルホドと納得しちゃいました。残念ながら、地方出身者である私には、縁がなかったお店ですが、この小さなこぐまのカード立てと出会い、小松ストアーのホームページを拝見して、リニューアルオープンしたお店には、ぜひとも行ってみたいと思いました。ちなみに、カード立てに描かれた小松ストアーのロゴは、昭和21年に、小松ストアーの"小松"こと、小さな松をイメージしてつくられたそうです。

 

人気ブログランキングへ  

82-1.JPG

ビンを意識しはじめた頃、そのビンの素性や質感よりも、ビンに描かれた模様というか、エンボスが多いモノに惹かれました。それも、文字以外の模様があると、私の中では位が高いといいますか、「ステキ~!」みたいな感情が湧いてきたりします。そもそも、はじまりは、友人が誇らしげに見せてくれた"白玉ソース"のビンでした。文字だらけのビンが、カッコよくて、うらやましかったです。どのようなビンかというと、"川原の一本松"でご紹介しておられる『白玉ソース特集』をご覧ください。すごいでしょう? 現在流通しているビンと、比較にならないくらい個性的なヤツです。でも、白玉ソースのビンもすごいのですが、こちらのブログもすご過ぎます。私もいつも参考にさせていただいてます。ありがとうございます。

82-2.JPG

今回ご紹介するのは、私が持っているビンの中で、一番模様が多くて小さいビンです。なんと、高さが22ミリ。直径が24ミリという、とても小さなモノで、比較のために前回ご紹介した、高さが約50ミリの犬型鉛筆削りと一緒に撮ってみましたが、小さいでしょう? でも、大きさとは裏腹に、存在感溢れまくりのビンなのでした。その上、色がまたいいんです。ペパーミントグリーンのガラスです。

82-3.JPG

金属製のフタには、「KBK」の文字があり、「KBK」を囲むように、トランプのマークである、ハート、スペード、ダイヤ、クローバーが描かれています。文字部分は、赤く塗られていたようで、少し色が剥げていますが、金属のフタは、アルミじゃなくて、真鍮というのが、高級感というか、重厚な感じがして、シブイですね。一見外国製のビンかと思いましたが、容器の底には、「KBK TOKYO」の文字があるので、日本製です。ビンのまわりには、「123J456Q789K」の文字があり、文字の上には、ハート、スペード、ダイヤ、クローバーが繰り返しエンボスで描かれています。トランプを意識しているとすると、数字の間のJはジャック、Qはクイーン、Kはキングでしょうか? 

82-4.JPG

ちなみに、中はカラだったのですが、ベタッとした物が残っており、香料からポマードではないかと思いました。しかし、こんなにエンボスだらけだと、ラベルも貼るところがありません。いったいどうやって販売したのでしょう? 商品を購入した時に景品として配られたのでしょうか? お配り物にしては凝り過ぎだと思うのですが。そもそも「KBK」ってなんでしょう。カネボウらしいのですが、調べきれていません。びん博士に聞いてみようかな。わかったらご報告しますね。

 

人気ブログランキングへ  

78-1.JPG

今回ご紹介するのは、玄関に飾ってある北欧生まれの壁掛けです。大きな黄色い鳥に、赤いワンピースを着た女の子がのっかっている絵柄で、まるで絵本に描かれた絵のような、可愛らしいアンティークの壁掛けなのです。クリスマスに小さなツリーと一緒に飾ったのですが、娘がこの壁掛けを見るたびに、「がーがー」と指をさすので、しばらく飾っておくことにしました。

クリスマスが終わると、ツリーなどの飾りを片付けて、いっきに新年を迎える準備がはじまります。お正月飾りは、29日は「苦に立つ」という語呂からよくないし、31日は「一夜飾り」といって、縁起が悪いので、飾るのは、28日か30日です。毎年バタバタと30日に飾ってきましたが、今年は28日に飾ることができました。そして、家の中に悪い気を入れず、無病息災と、家内安全を願って飾る注連縄も、昨年までは飾っていませんでしたが、今年からは飾ることにしました。家族3人3連の注連縄です。娘は獅子舞を見て、「わんわん」といってます。

さて、あとは大掃除ですが、娘の遊び相手もしないといけないので、ほどほどに‥‥。

78-2.JPG

いろんなことがあった、平成23年でしたが、来年は、どうか災害のない年となりますように。

心身ともに元気な1年でありますように。

よい年をお迎えください。

 

人気ブログランキングへ  
前の3件<… 13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23 …>
...トップページへ

Author


    さえきあすか -asuka saeki-
    忘れ去られてしまいそうな、昔なつかしいモノたちに魅せられて、コツコツ集めています。古くさいけど、あたたかくて、あたらしい。そんな愛すべきガラクタたちをご紹介します。

    旧サイト連載:
    駅前ガラクタ商店街
    …昭和以前の生活雑貨録

さえきあすかの本

Powered by Movable Type 5.03

2015年11月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち暮らしカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは文房具です。

次のカテゴリは書籍です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。